記事「お水取り」 の 検索結果 299 件
-
修二会と奈良の和菓子。先日の日曜日3月14日、どうなることかと思われた2021年の修二会が無事に満行を迎えました。 参籠された練行衆の皆さまはもちろん、お世話をされた童子の方々やその他修二会に関わったすべての皆さま、..
-
1270回目の修二会、本日最終日です。3月14日(日)。日曜日ですが、ACART LIFESTYLEの猫スタッフはお休みです。 お店は開いていますが、人間スタッフのみでの営業となっておりますので、お気をつけください。 さて、長..
-
東大寺二月堂修二会ライブ配信中継 in 奈良公園バスターミナル今年の東大寺二月堂修二会は、新型コロナウイルス感染対策を徹底して執り行われている、というのはご存じの通り。 ご覧になった方のお話もちらほら聞いていますが、お松明の観覧もいつも以上に人は少ない..
-
ようやく春。三月の奈良2/28(日)2月も最終日となりました。 今日も日曜日ですが、猫スタッフは自宅待機でお休みです。 近隣府県の緊急事態宣言も解除されるということですし、そろそろ出勤再開も視野に入れたいと思います..
-
今年は生中継!修二会2021三寒四温を繰り返しながら春に向かう今日このごろ。 先日は修二会の前に行われる社参や注連撒きについてご紹介しましたが、修二会に限らずいろいろなことが動き出す3月。なんとなくソワソワしてしまいま..
-
2021修二会ウォッチの始まりは社参からもうすぐ始まる二月堂修二会。 先日ちょうどタイミングが合ってしまったので、練行衆が行中の無事を祈願して境内諸堂を参拝する「社参」を見に行ってきました。 もちろん、マスク着用、密を避けて、そ..
-
猫納めに、修二会の練行衆のこと。12/27(日)今年最後の日曜日。そして本日が猫スタッフにとっては仕事納めになります。人間スタッフは、まだ来週も火・水の2日間だけお仕事がありますが。 そんな猫納め、今年も締めは長女です..
-
2021年の修二会、お松明拝観について基本方針が発表されました。来年、令和3年の修二会につきまして、東大寺さんより正式なアナウンスがありました。 以下に引用させていただきますが、どうやら来年の修二会は例年通りの拝観とはいかないようです。 今が新型コ..
-
3月の奈良。伝統行事といくつかのイベントは開催されます3月12日(木) 本日は二月堂修二会でひときわ大きなお松明が上がる「籠松明」の日です。 ほぼ間違いなく例年よりは少ない人出にはなるかと思いますが、それでも修二会の全日程で最も混み合う日。 こ..
-
自粛ムードで雨の火曜日。でも営業しています!3月10日(火)になりました。 ACART LIFESTYLEの一週間は生憎の雨でスタートです・・・。 修二会も残すところ本日を含めてあと5日。 明後日3月12日は大きな松明が上..
-
大好評の「おかしのてがみ」入荷してます3/8(日)、本日ACART LIFESTYLEにやってきている猫スタッフは次女と末っ子です。 数日前の天気予報では「昨日の夜から今日の明け方に雨」とのことだったのですが、少しズレて今日はお昼過..
-
明日から三月。修二会が始まります2月29日(土)、うるう年の2月最終日です。 本日もACART LIFESTYLEには猫スタッフが出勤しています。担当は、おそらくこれが5度目のうるう年となる長女。生まれた年がはっきりしない..
- 前へ
- 次へ