記事「エジプト」 の 検索結果 5239 件
-
エジプトのビル火災で全土のインターネットが不安定に。まさかのリスクが発覚先週、エジプトの首都カイロにあるラメセス証券取引所の中央データセンターというビルで火災が発生した。 ラメセス炎上という愉快そうなタイトルなので半笑いで読んでいたのだが、内容はけっこうヘビーなやつ。 ..
-
2025年7月4日 歴史関連ニュース2025年7月4日 歴史関連ニュース 古代エジプト人の全ゲノムを初めて解読、4800年前の顔も復元 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp..
-
「古代エジプト人の全ゲノム特定」の論文が意味するところ/古代人のゲノム研究はカバレッジが低いという前提について古代エジプト人、それも紀元前2855~2570年という非常に古い時代の人骨からDNAが読み取れた、という論文が出ていた。 この年代が正しいなら初期王朝時代から古王国時代のはじめ頃にあたり、ピラミッド..
-
「ツタンカーメンの呪いはガンに効く」、謎の記事を見つけたので元論文を探しに行ってきた→やっぱツタン様全然関係ねえ…!ツタンカーメンの呪いがガンに効くという謎記事を見つけて「???」となった。 Nature Chemical Biologyってそんなオカルト寄りの論文載せる雑誌じゃないんですけど…? どうせ元論文そ..
-
メソポタミアの歴史年表が分かりづらい理由:時代ごとに有力な都市が変動するからまずはこちらの年表を見てもらいたい。メソポタミア本ではよく見るタイプの年表だ。 左側に「エジプト」「アッシリア」「バビロニア」「エラム」とある。 エジプトは単体の線になっている。ここは..
-
紀元前1千年紀、大国にスルーされ続けたためにマイナー扱いのアラビア半島についてアラビア半島の古代文明、というと、一体何を思い浮かべるだろうか。遺跡に興味のある人でさえ、いいとこヨルダンのペトラ遺跡とか、ナバテア人(ナバタイ人)の遺跡、あるいは古代のメソポタミアとの関連でディルム..
-
「コロッセオ 〜血塗られた闘技場」シーズン1エピソード1 - グラディエーター プリスカス【ヨーロッパポストカード】イタリアローマ コロッセウム. コロッセウム コロッセオの葉書ハガキ - ポストカードAIR ヒストリーチャンネルのコンテンツはアタリが少ないが、これはそんなに悪くない..
-
ゴルゴ13 第46巻-『国王に死を』『PRIVATETIME』『B&Cクラブ会員死す』『代打』ゴルゴ13(46) (ビッグコミックス) - さいとう・たかを 『国王に死を』 ホメイニのイラン革命があったのが1978年。 ホメイニ-: イラン革命の祖 (世界史リブレット人 ..
-
ラムセス大王展・二周目、貴重な遺物の展示方法と(おそらく)免震器具の使い方について東京で開催中のラムセス大王展、貴重な遺物ばかりなのでもう一回くらいは行っとかな! というわけで出かけてきた。 ちょっといいお値段のするイベントだし、そもそも豊洲市場の横でやってるので、ふらっと入って..
-
ゴルゴ13 第44巻-『モンゴルの鷹』『薔薇の下で(サブ・ローザ)』『死の翼ふれるべし』『ラ・マニョ・ディアス(神の手)』『モンゴルの鷹』 また脚本協力 外浦吾郎=船戸与一か。 ゴルゴ13の脚本をつまんなくなる事項に大きいのが3つある。 1. フィクションにせよ非科学や、実存しない組織などの設定がデタラメす..
-
エジプシャン・ブルーの製造法を完全再現?→元論文の趣旨は「見た目の色合いの違いが出る大きな要因を特定した」エジプシャン・ブルーの製造法を完全再現! という話題を見かけたが、その話題で紹介されていた元の論文の内容がそんな話してなかった。 というか、そもそもエジプシャン・ブルーの製法はだいたい分かっているし..
-
第18王朝近辺、ツタンカーメンを含む王家のDNA調査/Y染色体とミトコンドリアDNAのハプログループは西アジア系という話この間、クレオパトラはエジプト人ではなくギリシャ人! とドヤ顔で言うと恥かくぞ…という話を書いた。 https://55096962.seesaa.net/article/515471012.htm..
- 前へ
- 次へ