記事「キュウリグサ」 の 検索結果 29 件
-
4.17 キビタキ、今季初2022.4.17秋ヶ瀬、キビタキが高い枝葉の中を飛び回って、撮るのはもちろん、見つけるのも大変・・・昨日は見ただけで終わりましたが、やっと、なんとか写せました〜 シロハラシロハラ、カワラヒワ、シメ、..
-
’25/03/27「ちかくの公園」ーミツマタ・ソメイヨシノ・アマナ・その他ー今日はちかくの公園です。ソメイヨシノの花数も増えてきています。 ●ミツマタ(三叉・三椏) ●ヒュウガミズキ(日向水木) ●オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) ●スズメノヤリ(雀の槍..
-
'25/03/26「ちかくの公園」ーキセキレイ・その他ー公園の入り口に咲いているソメイヨシノとジンダイアケボノを見た後、YASOUENでキセキレイを見て公園を一周しました。今日は水曜日なので午前中だけでした。 ●ソメイヨシノ(染井吉野) 開花し..
-
風の広場再訪野辺へ出てまいりますと春先のことで、空にはヒバリがピーチクパーチクさえずって、下にはレンゲ、タンポポの花盛り・・・(落語「愛宕山」の一節。NHK「ちりとてちん」より)って、一度使った書き出しですね。昨..
-
キュウリグサ(胡瓜草、学名: Trigonotis peduncularis)ムラサキ科キュウリグサ属の雑草。 花径2~3mmの小さな花である。マクロ撮影。 撮影日:2017年4月16日 撮影場所:..
-
ツバメ代表的な夏鳥、ツバメの飛来がレポートされていますが、当地にもやってきました 今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します 枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください ツバメは..
-
キンランこのところ週末になると雨だったり、出かけるにはちょっと心配になるような天気だったりすることが多いような気がしています。 アウトドア志向の強い方には残念な週末になっているようですね。 黄砂の影響がい..
-
春到来この前の日曜日はときどきやや強い風も吹きましたが、チバは天気が良く、フィールドワーク日和でした。 今シーズンはじめての遠征。 行き先は通いなれた鴨川。 どんな様子かな?と道中期待はふくらみ..
-
新規開拓先日の昆虫塾の撮影会のとき、チバ在住の方がひとりいらっしゃいまして、 帰りの電車内では昆虫談義に花を咲かせていたのですが、とくにチバ県内の観察フィールドについてその方がとてもお詳しかったので、場..
-
A Tiny Grasshopperゴールデンウィーク・スペシャル(と勝手に銘打って)Wessayをお届けします。 ある公園に棲む、ヤブキリの子ども”ピン”のおはなしです。
-
春の足音花の色はいろいろあるけれど、春の扉を開くのは、黄色の花な気がする。
-
キュウリグサ2024.4.12 野川公園 2019.3.29 入間川沿い 広瀬橋から 2018.4.22 智光山 2017.4.21 桜草公園〜彩湖 2016.4.6 近所 2..
- 前へ
- 次へ