記事「ハエ」 の 検索結果 361 件
-
カボチャミバエかな色が薄いので迷いますが、カボチャミバエかミスジミバエかセグロウリミバエのうちのカボチャミバエに近いような気がします。 去年も来てました。 複眼がきれいですな..
-
日光浴をするハエちゃんまだまだ暖かい日差しが恋しい季節なので、今の時季の昆虫はみんな日光浴をします。 ナンマイダナンマイダも忘れません。 これからどんどん昆虫が出てきます。
-
毎年今ごろのヒメセアカケバエだいたい毎年今ごろにヒメセアカケバエを見ます。腹部が膨らんでいるので、産卵期なのでしょうか。 胸部の下半分だけ赤いのがヒメセアカケバエ。全部赤ければメスアカケバエのメス。 ..
-
場違い蜂ラベンダー 蝿と見えたは黒いハチ(; ̄ェ ̄) クロマルハナバチでした
-
何? Σ(・□・;)オイカワのライズでした サマージャンボ前にラッキー無駄遣い (^◇^;)アヒャ
-
苦手だけど、虫の話頭の周りをぶんぶん飛び回るハエの羽音で目が覚めた。 夜通し強い風が吹き、雨が降っていたのだが、 風で簡易網戸のネットが外れてしまっており、ハエが入り放題になっていた。 そういえば、ハエは去年同様..
-
今年の虫の傾向は?昨日の休憩時間、 長い足をぶらーんと下げた、特徴あるシルエットの虫が飛んでいた。 アシナガバチじゃないか? なんか随分おうちの周りを飛んでいる。 もしかして、おうちの軒下に巣でもあるのかしら。..
-
プランターの中の世界あんなに後から後から這い出てきていたカメムシが、ピタッと出現しなくなった。 戻りガメの時期は終わったようだ。 玄関フードや屋外では いくらでもカメムシに出会うので、 無事、生息域をおうちから屋外..
-
桜開花4/28。 庭の桜。雪の重みで、大きな枝が半分まで折れちゃっている。 でも、その残り半分から一生懸命栄養を送って、昨日、枝先がちょこんと開花した。 空へ延びている上の枝も、蕾がいっぱい。これもす..
-
外からの虫の侵入を減らそう引越後の作業は暑い。 窓を全開にして風を通すが、風だけでなく虫も当然入ってくる。 特にハチが入ってくると、作業の手が止まってしまう。 この家の周囲にきっと巣があると思われるスズメバチの遭遇頻度が..
-
QUIOSQUE.おかーさんとそのむすめっこちゃんの、 ドライバーおすすめの、 おみせでランチ。 あかいおみせはQUIOSQUE.(KIOSK..
-
キリンの首にとまったハエが見た風景ケニアのクレイターレイクのロッジのオープンダイニングの壁にかかっていた、白い紙に黒いペンの線画。ロッジのオーナーの息子さんの作品の1枚。面白い絵だなー、と、コノ絵をじっと眺めていたら、”キリンの首にと..
- 前へ
- 次へ