記事「ファイルメーカー」 の 検索結果 160 件
-
医療文書作成ソフトTheご紹介12_5.6.1についていつものブログ内容とは異なりますが、ブログタイトルにあるFileMakerに関するお知らせです。Theご紹介は医療文書作成用のファイルメーカーデータベースです。今回、FileMaker Pro 12〜..
-
定型文書の番号に○をつける定型文書をデータベース化したい場合、定型文書の番号に○を付けたい場合がある。そして○をつけた項目もデータとしてリストしておきたい。FileMakerでこのような○をつける定型文書(例として質問数15ま..
-
通院日に○をつけるスクリプトとおまけのモズ6月23日(土)に札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」で開催されたFM-Hokkaidoのユーザーミーティングで発表したファイルメーカーチップスのうち、「スクリプト1つで1ヶ月分の通院日に○をつける..
-
七夕の空とチェックマークでチェックする(天文・FileMaker)7月7日(土)夜、七夕なので織姫と彦星でも撮ってみよう。日中は晴れていたが、20時頃外に出てみると雲っていた。雲のない部分もあるので、時々チェックしていると、22時頃から天頂付近が晴れてきた。織姫と彦..
-
FileMakerから出力したファイルにおいてフィールド内改行を改行に変更する(Macintosh)FileMakerからCSVなどのテキスト出力をすると、FileMakerのフィールド内改行は改行されない状態で表示される。出力後も改行の状態にするには、ファイルメーカーのフィールド内改行記号 ¶ 垂..
-
ID自己リレーションカウントによる重複削除について重複検出用のフィールドを「ID」として、IDによる自己リレーションのカウントを用いた重複削除法を提示します。 1. 自己リレーション IDで自己リレーションする。リレーション名(テーブルオカレ..
-
常時ユニーク設定による重複レコード削除ファイルメーカーにおける重複レコード削除方法はFAQの1つです。種々の方法がありますが、データなしコピーを作り重複検出フィールドに常時・ユニークの設定をして元ファイルからデータインポートするのがもっと..
-
ドロップダウンリストでレイアウト変更するドロップダウンリストでレイアウト名を選択するとそのレイアウトに移動する方法を示します。スクリプトトリガを使用するのでFileMaker Pro 10以降が必要です。 1. レイアウト選択:レイア..
-
GetNthRecordの使い方について新規レコードを作成時に、前のレコードのフィールド「B」の値をフィールド「A」に自動入力したいような場合があります。このような場合は、フィールド「A」のオプション、計算値の自動入力で以下の計算式を入れて..
-
新規の関連レコードを作成する2つの方法新規の関連レコードを作成する場合、「このリレーションシップを使用して、このテーブルでのレコードの作成を許可」のチェックして作成する方法と、これを使わない方法があります。 レコードの作成を許可した..
-
FileMakerに入力したファイル名のファイルを開くFileMakerでPDFや画像ファイルや文書ファイルを管理したいとき、ファイル名を入力してあればボタンでそのファイルを開くことができます。サンプル名OpenFile.fp7のあるフォルダ内に"フォル..
-
関連レコードへ移動で関連レコードを前面に出したい−別ファイルと同一ファイルの比較−今更ながらですが、FileMaker Pro 7以後はマルチテーブル・マルチウインドウになり、きちんと指定しないと予期せぬ動作に遭遇することがあります。とくに、関連するテーブルが別ファイルの場合、「関..
- 前へ
- 次へ