記事「名所江戸百景」 の 検索結果 77 件
-
トーハク 博物館に初詣5 広重「名所江戸百景」広重の続き・・・。 「上野山した」。今の上野駅とか池之端、アメ横あたりでしょうか。 「王子稲荷」 「川口のわたし・善光寺」、今の赤羽のところ
-
No.339 - 千葉市美術館のジャポニズム展No.224 に引き続いてジャポニズムの話題です。No.224「残念な "北斎とジャポニズム" 展」は、2017年に国立西洋美術館で開催された展覧会(= "北斎とジャポニズム" 2017年10月21日..
-
No.97 - ミレー最後の絵(続・フィラデルフィア美術館)前回の No.96「フィラデルフィア美術館」の続きです。この美術館について、もう一回書くことにします。 Philadelphia Museum of Art East Entrance 側よ..
-
「江戸東京ねこづくし展」と☆猫の絵☆今になって9月27日まで、江戸東京博物館で 「江戸東京ねこづくし展」を、やっていることが わかりました。^^ 画像はWikipediaさんから、借りてきました。 「名所江戸百景 浅草..
-
『両国花火』 名所江戸百景 歌川広重今日は隅田川の花火大会でした。私はテレビで観賞・・ 盛り上がっていましたね。そういえば花火の絵があった はず・・と想い出しました。 歌川広重作 『両国花火』 1856-58 「名所江戸百景..
-
「広重TOKYO 名所江戸百景」小池満紀子 池田芙美子 著広重の「名所江戸百景」を1枚ずつ紹介しながら、その版画における摺りの見所と、現在の場所、現在の写真をつけて紹介している本である。 図版として所載している「名所江戸百景」は原安三郎氏のコレクションで初..
-
「第25回浮世絵オークション」浮世絵商協同組合主催のオークションが開催される。下見会に行ったが、私の好きな広重の名所江戸百景に良いものが出ていた。最低入札価格が低いから、保存あるいは摺りの状態が悪いのかと思って出向いたが、摺りもよ..
-
地名で読む江戸の町【楽天ブックスならいつでも送料無料】地名で読む江戸の町 [ 大石学 ]価格:781円(税込、送料込) 江戸時代好きには、なかなかの良書だと思います。 ただし、『地名で読む』とタイトルに..
-
世界が驚いたニッポンの芸術 浮世絵の謎拙著の紹介をさせていただきます。 2016年2月に発売いたしました 『世界が驚いたニッポンの芸術 浮世絵の謎』です。 本ブログでも一度ご紹介しましたが (→こちら) 浮世絵..
-
『ここが広重・画「東京百景」』堀晃明(小学館文庫)【送料無料】ここが広重・画「東京百景」 [ 堀晃明 ]価格:690円(税込、送料込) 葛飾北斎の描いた『名所江戸百景』(119景)の中から75景を選んで、掲載。 北斎の絵、ならびにその土地..
-
【絵画】 歌川広重 『名所江戸百景』歌川広重(1797-1858) 『名所江戸百景』 1856-1858 有名な浮世絵師、歌川広重(1797-1858)が、最晩年に手がけた連作の浮世絵名所絵。 図案家の梅素亭玄魚の表紙目録1枚と..
-
150. 名所江戸百景81 千住の大はし名所江戸百景シリーズの第81弾、今回は、千住の大はしである。 この絵は、千住大橋南岸、東寄りから、千住大橋越しに上流方面、北西方面を望んだ絵である。隅田川には秩父の山々から切り出した木材..
- 前へ
- 次へ