記事「天文」 の 検索結果 3386 件
-
シチズン カンパノラ 月齢盤モデルシチズン時計の「カンパノラ」シリーズに加わった月齢盤モデルは、月の満ち欠けや太陽の位置、日の出・日の入りまでわかる仕様となっているようです。 針や目盛りには金色が使われ、高級感のあるデザインに仕..
-
里山楽校打ち合わせ今日はこの春から立ち上げ予定の里山楽校の打ち合わせ。 参加者の方向性を確認するための導入講義のカリキュラム作り。 だんだんとイメージが具体化してきた。 放置された二次林、これからどんなふうに..
-
望遠鏡買っちゃいました(^^)v長年、ほんと長い間、ほし~~いと思っていた天体望遠鏡をついに買っちゃいました。 半年ぐらい前から具体的に検討を始めて、予算を考えながら、最後はお店で値切りました。 屈折の8センチ、憧れでした。..
-
望遠鏡をのぞいてみた今日は夕方からいい天気になったので、ゴールデンウィークに買った天体望遠鏡をベランダに出してみた。 地球照が美しい三日月、きらきらの宵の明星、輪っかのきれいな土星、四大衛星を従えた木星と、短時間で..
-
久しぶりのプラネタリウム昨日は休みを取って千葉市内で買い物など。 10月にオープンした千葉市科学館もそろそろ落ち着いた頃かなと行ってみた。 ぴかぴかのプラネタリウムは、まだ新車みたいな匂いが残っていた。 館内の..
-
星の村天文台☆星まつり2025(2)6月7日この日は福島で真夏日の32℃。会場でも29℃と馬鹿みたいに暑い! 日中がこんなに暑いのは初めて。夜になっても20℃と過ごしやすく半袖でもいいくらい(いつもは上に羽織らないと寒い)。そのせいか夕方に..
-
星の村天文台☆星まつり2025(1)6月6日開会式の大野さんと大野台長。 この日はアイスペースの月面着陸日(→失敗)でその話なんかもしてた。なお今年も10月にミニ星まつりを開催とのこと。 今年の星の村天文台☆星まつりは両日曇りの予報で満..
-
宙のまにまに 第9話 「高校天文ネットワーク」 レビュー キャプ+クリックで別ウインドウ原寸大表示 沢城さん最高です 県内の天文部をつなぐネットワーク"高校天文ネットワーク"、通称"高天ネット"の 秋季観測会に野木城高校天文部部長・近江あゆみから招待され..
-
宙のまにまに 第6話 「よろしく」 レビュー キャプ+クリックで別ウインドウ原寸大表示 夏休みが終わり、新学期を迎えた蒼栄高校。2学期になっても相変わらずの 天文部員やふーみん達の前に、新任の先生があらわれる。その新任の先生の 姿を全校朝礼..
-
宙のまにまに 第5話 「言葉の星」 レビュー キャプ++クリックで別ウインドウ原寸大表示 夏合宿の地でも生徒会長・フーミンの大目玉を食らってしまう天文部員達。 フーミンは天文部に対し、夜の活動を禁止してしまう。なんとか汚名を 晴らそうと奔走す..
-
宙のまにまに 第4話 「夜明けまで」 レビュー キャプ++クリックで別ウインドウ原寸大表示 夏休みを直前にひかえ、夏合宿の計画をたてる天文部。姫は朔と一緒に過ごせる 夏合宿に思いをはせていた。朔との距離を縮めようと頑張る姫だったが、 美星のせい..
-
宙のまにまに 第3話 「プラネタリウム」 レビュー キャプ++クリックで別ウインドウ原寸大表示 あいかわらず朔にまとわりつく美星。美星のペースにかき乱され、朔は学園の注目の 的となってしまっていた。目立たず、静な読書少年を目指していた朔はついに限界を..
- 前へ
- 次へ