記事「妖怪」 の 検索結果 1763 件
-
とりあえず、まりつき小僧まりつき小僧(まりつきこぞう) 主な出身地:岡山 岡山県浅口市金光町の人が、香川県高松市中山町の根香寺について語った話。 夜に五色台の根香寺に行くと、まりつき小僧というものがいて..
-
とりあえず、桜婆さん桜婆さん(さくらばあさん) 主な出身地:鳥取 鳥取県八東郡皆原村(現・八頭町皆原)に伝わる。 皆原村から東五丁ほどの場所は大桜と呼ばれ、「桜婆さん」の墓がある。婆さんは生前連..
-
とりあえず、ヨナランモンヨナランモン(よならんもん) 主な出身地:富山 富山県富山市五番町の話。 この話の記録者の幼少期、夜に笛や太鼓を鳴らしたりすると「ヨナランモンが来るぞ」と母から叱られた。当時は「..
-
とりあえず、土ほり土ほり(つちほり) 主な出身地:和歌山 和歌山県日高町久志のとある家で、夕方になると家の奥の間の片隅から片隅へ土が飛んだという。話を聞いて見に行った近所の人の話では、どこからともな..
-
とりあえず、八つ目小僧八つ目小僧(やつめこぞう) 主な出身地:埼玉 八日節供(二月八日)の日に家々にやって来るとされる存在。みけ(目籠)を竿の先につけて立てておけば、自分より目の数の多いやつがいる、と驚..
-
とりあえず、腕童子腕童子(わんどうじ) 主な出身地:秋田 秋田県仙北市に伝わる。昔、角館に近い日三市という地の洞窟には、腕童子という鬼が住んでいた。この鬼を退治するために坂上田村麻呂将軍がやって来た..
-
とりあえず、学校の小人学校の小人(がっこうのこびと) 主な出身地:北海道 現代に伝わる怪異。函館市のある中学校では、夜遅い時間に学校に残っているとき、電気をつけずに廊下を歩いていると、後からひた、ひたと..
-
とりあえず、オシハナさんオシハナさん(おしはなさん) 主な出身地:熊本 熊本県天草郡姫戸村姫浦(現・上天草市姫戸町姫浦)でいう風の女神。大風が吹く際、元気な男子が大声でホイホイと呼ぶと風が鎮まる。女の人が..
-
とりあえず、ヒキウスバァサマヒキウスバァサマ(ひきうすばぁさま) 主な出身地:香川 香川県高松市菅沢町に伝わる。 菅沢では、土用の日に池で泳いでいるとヒキウスバァサマが出てきて池に引っ張り込まれるという。ヒ..
-
とりあえず、山おろう山おろう(やまおろう) 主な出身地:岡山 岡山県新見市千屋に伝わる。山童の類。 山仕事をする者は、山で弁当を食べるときは山の木で箸を作った。食後に箸をそのままにしておくと「山オロ..
-
とりあえず、コブツタウシコブツタウシ(こぶつたうし) 主な出身地:山梨 山梨県北都留郡小菅村長作に伝わる。 子供が夜遅くまで遊んでいると、籠に入れられて連れて行かれるのだという。 [参考文献]東京学芸..
-
とりあえず、コロッコロコロッコロ(ころっころ) 主な出身地:滋賀 滋賀県日野町に伝わる。頭が大きく胴が短い蛇で、これに睨まれると動けなくなり、口から吐き出される毒で死ぬという。涼橋神社の橋をくぐり中野城..
- 前へ
- 次へ