記事「御朱印」 の 検索結果 3822 件
-
菊田神社の御朱印 令和7年7月七夕に参拝して授かった菊田神社の御朱印の御朱印はこちら。 菊田神社では珍しい、書置きのみの限定御朱印です。 やはり「七」三つが強調せれています。 お書入れいただくものはなしで、これだ..
-
検見川神社の御朱印 令和7年7月七夕に参拝して授かった検見川神社の御朱印がこちら。 七夕限定の御朱印を授かりました。 日付が横書きというのは初めてかも知れません。 応援クリックよろしくお願いします。 にほ..
-
【曹洞宗】佛海山 大船観音寺・大功徳と他の御朱印大功徳限定の御朱印を頂きにいったので、山門などの写真がありませんが念のため紹介しておきます。 *** ◇佛海山 大船観音寺(ぶっかいざん おおふなかんのんじ) 宗派: 曹洞宗 本尊..
-
菊田神社の御朱印 令和7年6月先日の月詣で授かった、菊田神社の御朱印はこちら。 菊田神社の見開きの御朱印は、可愛すぎて、今月からは、通常御朱印にしようかと思っていたのですが、右側が王道の御朱印の姿をしていてしかも金文..
-
検見川神社の御朱印 令和7年6月先日の月詣で授かった検見川神社の御朱印はこちら。 月替わりの御朱印をやめて、通常御朱印。 通常御朱印は二種類ありますが、こちらは、検見川神社発行の御朱印帳にのみ書いていただける御朱印で..
-
【曹洞宗】大雄山 最乗寺次は箱根・常泉寺の真裏にあるこちらへ。 *** ◇大雄山 最乗寺(だいゆうざん さいじょうじ) 宗派: 曹洞宗 本尊: 釈迦牟尼仏 場所: 〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町..
-
【曹洞宗】養食山 常泉寺今まで宗派はあまり気にせずお寺巡りをしていましたが、この記事からタイトルに入れていこうかと思います。 常に中まで見られるかどうか分からないお寺も含みます。 *** 前の記事・「斎縁-お坊..
-
別雷皇太神の御朱印 令和7年5月先日参拝させていただいた、別雷皇太神の御朱印です。 参拝の様子はこちらの記事をご参照ください。 境内社のものも含め、全部で三つ授かりました。 別雷皇太神の御朱印 電気神社の御朱印 ..
-
フクロウ神社(鷲子山上神社)の御朱印 令和7年5月先日参拝させていただいたフクロウ神社(鷲子山上神社)の御朱印です。 参拝の様子はこちらの記事をご参照ください。 お書入れいただける、縦型の通常御朱印と、書置きの見開き御朱印です。 ..
-
菊田神社の御朱印 令和7年5月先日の月詣、菊田神社でいただいた御朱印はこちら。 今月は狛犬バージョンを選択しました。 こちらも、素敵ではあるものの、どうにも可愛らしすぎるし、私にとっては御朱印らしさがなくて。 こ..
-
検見川神社の御朱印 令和7年5月先日の月詣、検見川神社でいただいた御朱印はこちらの2種。 上が月替わりの御朱印。 下が端午蔡の限定御朱印。 どちらも透かしタイプです。 どちらも素敵ではあります。 た..
-
新橋から品川今回(2月16日)は新橋から品川まで、御朱印をもらいながら神社のはしごです。 まずは烏森神社。SL広場から路地を一本入った所にあります。 次に向かったのは23区内で自然の山としては最高峰の愛..
- 前へ
- 次へ