記事「御朱印」 の 検索結果 3824 件
-
寒川神社(千葉)の御朱印 令和7年7月寒川神社(千葉)で授かった御朱印は二つ。 御朱印はすべて見開きタイプの書置き。 確か9種類あった?中からの今回のセレクションです。 天照大御神様のデザイン あまびえのデザイン ..
-
大人の社会科見学旅行-3まずは腹ごしらえで「マルトマ食堂」で🍚マルトマ丼、1800円を喰らい😋 その後は👩🏻🦰相棒の御朱印集めのお付き合いで4ヵ所の⛩️神社巡り🚗🚶🏻♂️🚶🏻♀️ 今回の自分へのお土産はウポポイで買った..
-
臨済宗妙心派塔頭 養徳院 6月の月例直書き御朱印授与へ6月22日(日)は、今年の1月11日(土)以来、来て無かった臨済宗妙心派塔頭 養徳院 6月の月例直書き御朱印授与に行きました。 6月14日(土)に雨が降って依頼、16日(月)からは快晴続きの天..
-
菊田神社の御朱印 令和7年7月七夕に参拝して授かった菊田神社の御朱印の御朱印はこちら。 菊田神社では珍しい、書置きのみの限定御朱印です。 やはり「七」三つが強調せれています。 お書入れいただくものはなしで、これだ..
-
検見川神社の御朱印 令和7年7月七夕に参拝して授かった検見川神社の御朱印がこちら。 七夕限定の御朱印を授かりました。 日付が横書きというのは初めてかも知れません。 応援クリックよろしくお願いします。 にほ..
-
【曹洞宗】佛海山 大船観音寺・大功徳と他の御朱印大功徳限定の御朱印を頂きにいったので、山門などの写真がありませんが念のため紹介しておきます。 *** ◇佛海山 大船観音寺(ぶっかいざん おおふなかんのんじ) 宗派: 曹洞宗 本尊..
-
菊田神社の御朱印 令和7年6月先日の月詣で授かった、菊田神社の御朱印はこちら。 菊田神社の見開きの御朱印は、可愛すぎて、今月からは、通常御朱印にしようかと思っていたのですが、右側が王道の御朱印の姿をしていてしかも金文..
-
検見川神社の御朱印 令和7年6月先日の月詣で授かった検見川神社の御朱印はこちら。 月替わりの御朱印をやめて、通常御朱印。 通常御朱印は二種類ありますが、こちらは、検見川神社発行の御朱印帳にのみ書いていただける御朱印で..
-
【曹洞宗】大雄山 最乗寺次は箱根・常泉寺の真裏にあるこちらへ。 *** ◇大雄山 最乗寺(だいゆうざん さいじょうじ) 宗派: 曹洞宗 本尊: 釈迦牟尼仏 場所: 〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町..
-
【曹洞宗】養食山 常泉寺今まで宗派はあまり気にせずお寺巡りをしていましたが、この記事からタイトルに入れていこうかと思います。 常に中まで見られるかどうか分からないお寺も含みます。 *** 前の記事・「斎縁-お坊..
-
阿蘇白水龍神權現 白蛇神社@熊本県1.阿蘇白水龍神權現 白蛇神社 2.熊本県阿蘇郡南阿蘇村 3.阿蘇山の南側にある神社 金運が上がるという白蛇を見られる
-
小一領神社@熊本県1.小一領神社 2.熊本県上益城郡山都町 3.通潤橋の近くにある神社 御朱印は書置き
- 前へ
- 次へ