記事「新撰組」 の 検索結果 803 件
-
萌えよオレの・・・!?其処まで新撰組ブームかぁぁぁぁぁ( ̄□ ̄;)!! そう思いながら買ったのは密かに先月であり。 今日になってやっと飲むまで約1ヵ月も要したのはどういうコトなのか。 とりあえず飲んだヨ。..
-
義理人情の話以前子供たちが毎週楽しみにして見ていたNHKテレビの「新撰組」で、やがて切腹する運命にあった山南敬介が言った。 「この国を動かすのは、思想や考え方などではなく、人と人とのつながりではあるまいか?..
-
新撰観劇してきました・・・。って、先月のラーメンズから約1ヶ月も空いてしまっているじゃないか!平均すると月に2~3本は観に行ってるから、1ヶ月空くのは珍しい。それで今回観たのは・・・、演劇集団Carame..
-
漫画について生きていれば齢70歳に手が届こうかという父は若い頃から漫画が大好きで、 父の部屋の本棚には自分の仕事上の専門書以外に、 手塚治虫先生の漫画がズラーーーッと並び、 小さい頃、私や弟2人は勝手に部屋..
-
新撰組ジェニーの細部新撰組ジェニーのご紹介、このブログでは二つ目です☆ 横からのアップ。 男らしい?後ろ姿。 背中には「誠」の一文字が‥! 羽織を脱ぐと~~ これもりりしい? 後ろ..
-
多摩動物公園9、最後に、昆虫園、本館へ・・・。カエルもいました! 昆虫生態園を出て、巨大バッタと記念撮影して、 昆虫園本館へ。 ここで、問題です! ここに昆虫が隠れています。さてどこに? 昆虫の名は?
-
高幡不動尊の土方歳三像高幡不動尊に到着して、いきなり芸能人豆撒き大会に遭遇してしまったので普段 芸能人なんて見る機会のない田舎暮らしの高齢者は舞い上がってしまいましたが そもそも、高幡不動尊に来たのは土方歳三の銅像を見..
-
土方歳三資料館を見学20代の頃からの憧れの人である新撰組・土方歳三副長の資料館に行きました。 場所は東京都日野市、23区からは離れた多摩エリアで、JRだと南武線、青梅線 中央本線で立川まで行き、多摩都市モノレールで万..
-
雪が残る会津(福島県)へ -1江戸時代末期、日本国内が内戦状態だった時に、鳥羽伏見の戦いから敗走した 佐幕派は上野で官軍(薩摩・長州連合軍)を打ち払うはずだったものの幕府側 の敗北は確定的であり、江戸が火の海になることを危惧し..
-
新年浅草~ ”パワースポット” 今戸神社さんで縁結び♪ にゃにゃにゃにゃ~ん♪新年スカイツリーから浅草へ きれいな青空が続きます~♪ 注目のパワースポット★招き猫発祥の地★縁結び「今戸神社さんへ」 きれいな着物姿の女性も、今日は良いご縁を求めてお参り ..
-
8月3日のお出かけ記 その2こんばんは、gonanaです。 前回の記事からの続きで、一昨日の会社の同僚とのお出かけ記です。 JR船橋法典駅近くのうどん屋さん「讃岐饂飩 まるは」(さぬきうどん まるは)で食事をした後、船橋..
-
No.195 - げんきな日本論(2)武士と開国(前回から続く)江戸時代の武士という特異な存在 橋爪大三郎・大澤真幸 「げんきな日本論」 (講談社現代新書 2016) 第16章「なぜ江戸時代の人びとは、儒学と国学と蘭学を学んだのか」には..
- 前へ
- 次へ