記事「日本語」 の 検索結果 9436 件
-
猫が肥えれば鰹節が痩せる猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる) 一方が良くなれば他方が悪くなる。 全てが上手くいくことってなかなかないですよね。良い諺ですね。 生活、仕事、遊びなど完..
-
猫を被る猫を被る(ねこをかぶる) 本性を隠しておとなしそうにする。 描いてもらったのですが… ーー経験談ーー 苛つく仕事上の先輩(パワハラ)…猫を被って仕事を覚えてから 理責めで逆襲したこ..
-
猫を追うより皿を引けad 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ) その場凌ぎより、根本を正すことが大事。 皿を狙う猫を追い払うより、皿を片付けるほうが早い。 言うは易しですよね。これがなかな..
-
猫でない証拠に竹を描いておき猫でない証拠に竹を描いておき(ねこでないしょうこにたけをかいておき) 下手な絵を嘲る。 描いた虎が猫に間違えられないようにするため、 竹を付け足す。 川柳由来のことわざでしょうか…..
-
軽話§一日一句~僕はどこへ?~季語は・・・長き夜 長き夜や 人それぞれに 生きる様 【去年の今日】絶話§スピアーズ対ブレイブルーパス[秩父宮]
-
CDASICDASIとはcutaneous dermatomyositis disease area and severity indexの略で、 皮膚筋炎の評価に使われる指標です。 CDASIの歴..
-
語源 【蓼 (たで) 食う虫も好きずき】私が大学の教員だった時,よく学生たちを我が家に招待して夕食をご馳走していました。 そんなある時,私が 「今日は,みんなラッキーだぞ。すごい珍味を食べさせるからな」 と学生たちに期待をもたせて, ..
-
語源 【メツキ / メッキが剥がれる・剥げる】私たちの日常で,金属製の物には,たいていはメッキが施されています。 我の家の中でも,〈ナイフ,フォーク,スプーン〉や,〈台所の水栓,水切り篭〉 〈ドアノブ〉 〈懐中時計〉 〈文房具〉 〈ボルト,..
-
語源 【仁義】私なんかは, 「仁義」 と聞くと,あちらの世界,つまりヤクザさんたちの世界を思い浮かべてしまいます。 しかし,本来の 「仁義」 は,儒教において最も重要とされる徳目のことです。 儒教に..
-
語源 【楽しむ】A) 今日は彼女と水族館へ行って,珍しい魚や,イルカショーを見て,デートを楽しむことができた。 B) 私は,健康のためも兼ねて,週に3回,ボウリングを楽しんでいる。 C) おい,今日は,お..
-
語源 【荒唐無稽】A) 2024年,アメリカの大統領選挙のテレビ討論会で,トランプ候補が 「移民たちが猫や犬を食べている」 と荒唐無稽な発言をして問題になったことがあった。 B) 頓馬捏造とかいうオッサンが,何か..
-
語源 【米 (こめ) 】去年 (2024年) の後半頃から米が値上がりしはじめて,今年に入っても高騰に歯止めがきかず,政府が備蓄米を放出したにもかかわらず,それでも米の値上がりの勢いが止まりません。 私は,経済や商..
- 前へ
- 次へ