記事「海老蔵」 の 検索結果 2869 件
-
七月大歌舞伎・夜の部7月25日(月) 新橋演舞場 一、吉例寿曽我(きちれいことぶきそが) 鶴ヶ岡石段の場 大磯曲輪外の場 工藤祐経 梅 玉 ..
-
八月花形歌舞伎・第一部8月8日(日) 毎日毎日ほんとうに暑くて、銀座の駅から演舞場が遠くてきつい(笑)。普段昼間外に出ることがないから、これくらい歩いただけでぐったりしてしまう。 前日初日が開いたばかり。普段あ..
-
5月花形歌舞伎・夜の部5月24日 新橋演舞場 演舞場と歌舞伎座の違いはいろいろあるが、いちばん寂しいのはロビー売店の品揃えかも。めでたい焼きはもちろん、目の前で焼いてる人形焼きもないし、グッズの種類も少ない。なので幕..
-
七月大歌舞伎昼の部7月19日 歌舞伎座 実を言うと今月の歌舞伎座は昼夜とも私の好みじゃなくて、特に昼はもう行くのやめようかな、と思ったくらいだったけど、でまあ一応見ておこうか、ということでお席は3階。 一・..
-
七月大歌舞伎・夜の部7月14日 歌舞伎座 関東地方はこの日梅雨明け。いきなりギラギラの夏日。暑いの何のって。汗をかきかき歌舞伎座へ行き、着いてからも扇子でパタパタ。 一・夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ) ..
-
五月大歌舞伎昼の部5月10日 歌舞伎座 例年、5月の歌舞伎座は「團菊祭」と銘打った公演だが、今年は「歌舞伎座さよなら公演」となっている。とは言え、顔ぶれや演目から事実上は團菊祭と言っていい内容。 一・暫 ..
-
花形歌舞伎・夜の部11月9日 新橋演舞場 顔ぶれと演目を見て、う~んどうしようかな~、と迷ったが、菊之助の政岡がやっぱり気になって夜の部だけ拝見することにした。 前日から急に冷え込んできて、慌てて冬物を引っ..
-
新秋九月大歌舞伎・昼の部9月14日 新橋演舞場 一・源平布引滝 義賢最期 竹生島遊覧 実盛物語 海老蔵の義賢・実盛、門之助の小万、権十郎の折平実は蔵人、松也の葵御前、梅枝の待宵姫、男女蔵の進野次郎、右..
-
新秋九月大歌舞伎・初日夜の部9月1日 新橋演舞場 普段あまり初日には足を運ばないのだが(やっぱり台詞が入ってない役者さんがいたりするし)、今月はそうも言っていられないスケジュールなので、まずは演舞場から。 雨がやっと上が..
-
七月大歌舞伎・昼の部7月28日 歌舞伎座 毎日お暑うございます。 私も連日の暑さと仕事の忙しさでバテ気味です。その上熱帯夜の寝苦しさから睡眠不足気味で、多少ふらつきながらも歌舞伎座へ足を運ぶことに。 いつもは歌..
-
七月大歌舞伎・夜の部7月14日 歌舞伎座 一昨年に続いての泉鏡花作品の上演。「夜叉ヶ池」は再演となるが、前回は観なかったので初見となる。 開演時間が変則で、昼は11時半、夜は5時。 それでいて夜の終演は8時45..
-
市川海老蔵が会見、小林麻央は「乳がん」と公表1 名前:(゚∀゚(⊃*⊂) ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/09(木) 15:45:52.31 ID:CAP_USER9.net 歌舞伎俳優の市川海老蔵(38)が9日、都内で会見..
- 前へ
- 次へ