記事「経験談」 の 検索結果 176 件
-
★★ 経験いろいろ ★★ (39) パトカーに補導された学生を引き取る小・中・高校までは,児童や生徒の学校における指導責任者は学級担任教師です。 大学生の場合は,一般的には卒業論文の指導教員が,その学生の生活面も含めて責任者になります。 しかし,卒論の指導教..
-
★★ 経験いろいろ ★★ 索引(01) 女性専用車両 (02) 1歳半の娘がタバコを食べた (03) 一日一食 (04) 機動隊に囲まれた (05) 教会に拉致(?) された (06) 冷や麦の怪? (07) 軽すぎる..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (38) 40年ぶりの騎馬戦私が勤めていた大学の学部では,毎年4月下旬に,新入生オリエンテーション・キャンプが実施されていました。 このキャンプは,3年生や2年生が主体的に計画するもので,たてまえは,3,2年生が新入生に,..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (37) 外国人のご婦人にど突かれた昭和 40 年代半ば (1965 年代後半) の,私が 20 代半ばの頃の出来事でした。 私は,その頃,障害者福祉センターで,中途失明者の歩行訓練を担当していました。 この歩行訓練というの..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (36) 「いじめられっ子」だった幼稚園昭和 18 年生まれの私の幼児期は,終戦直後の昭和 20 年代前半でした。 現在のように,ほとんどの子どもが幼稚園か保育園に入園する時代と違って,その当時は, (まだ保育園はありませんでした) ..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (35) 「ソンシュ」 くん私は,昭和37 (1962) 年に大学に入学しました。 入学式は,事情はよく分かりませんでしたが,私の教育学部だけ,ほかの学部とは別の会場で行われました。 会場の入口で名前を言ったら,係の..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (34) 視覚障害補償機器の講演この記事は,以前, 「どじを踏む」 の語源記事の中で,エピソードとして書いた内容に加筆して,少し詳しく書き直したものです。 ------ 昭和 50 年代半ば (1980年代前半) , そ..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (33) 無駄だった5ヶ月間の通院昭和 50 年代の初め頃 (1970 年代後半) , 私が 30 代の半ば頃のことでした。 上唇の周辺にブツブツと吹き出物のようなものができました。この程度のものなら,放っておいても自然に治るだ..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (32) 長電話皆さんは,電話が何分以上,何時間以上続くと 「長電話」 と思いますか。 といっても,自分がかける電話とか,自分にかかってきた電話の場合と,自分ではないけれど,自分の近くにいる人が話している電話の..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (31) 初めての紅茶の味は?私が育った静岡市の家の付近には,お茶工場がたくさんありました。近くに 「茶町」 という町名もありました。 私の家のすぐ裏と,斜め向かいにお茶工場があって,時期になるとゴトゴトと機械の音が夜まで聞..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (30) 同伴喫茶昭和 43 (1968) 年 2 月でした。 私は,その前年の 3 月に仙台にある大学を卒業して, 4 月から 12 月まで,そのまま大学の助手として勤めていました。 そして 43 年 1..
-
★★ 経験いろいろ ★★ (29) 生玉子失敗談(2)私は,高校を卒業して,静岡の家を離れて,遠く宮城県の仙台にある大学に入りました。 大学の入学に関する手続きの中に,保証人を届け出る書類がありました。普通は保証人は親ですので,私の父の名前で届け出..
- 前へ
- 次へ