記事「自然」 の 検索結果 62288 件
-
上高地の動物アオジ、キジバト、カルガモ、サルちゃん、お魚でも、鳥は5月のほうが、だんぜん多いですね。 コマドリも鳴いていましたが、早朝で暗くて撮れませんでした、なにせコンデジなのでISOが上がらない。 クマち..
-
コオロギの声が聞こえた昨夜零時近くになってアンナと町内を散歩していると、ショッピングセンターの植え込みの中からこの夏初めて聞くエンマコオロギの鳴き声が聞こえてきました。初鳴きを聞くのは、例年より一週間から10日ほど..
-
どこへ行くの今日は、2年前の夏に突然亡くなった従兄の三回忌が営まれたので、午前10時過ぎから家を出て妻と二人で参列してきました。帰宅したのが午後4時近くになったため、せっかくの土曜日でもアンナは6時間近く..
-
2025年・8月1日のサンセットハワイ時間、8月1日・7時10分、気温26℃ まだ、ワイマナロ山脈へ沈むシーズン・・・ タグボートに引かれるタンカーと 飛行機が見えます。 間も..
-
上高地の蝶 イチモンジチョウ?今回分の蝶、ラストになります。残念ながらオオイチモンジは撮れませんでした。再度トライするか検討中です、7月~8月は期待できるようです。今年からJRの大人の休日クラブ、青春18切符の規約が変わり、コスト..
-
コマツナギの花公園の遊歩道で、コマツナギの花と出会いました。近寄って見ると、伸びた夏草の間で背丈15cmほどの小さな株が肩身狭そうに芽を出し、ピンクの小さな花を5つばかりつけていました。昔は農道の脇とか里山..
-
上高地の蝶 サトキマダラヒカゲ1. サトギマダラヒカゲ 2. サトギマダラヒカゲ OR ヤマキマダラヒカゲ 3. AIによると、コジャノメ? 4. クロヒカゲ 5. シータテハ (2025.7.19 7.19 7.20 ..
-
上高地の蝶 コヒョウモン他1. コヒョウモン 2. ミドリヒョウモン? 3. AIによると、オオモンシロチョウ? 4. サトギマダラヒカゲ 5. ベニシジミ 津波、台風、熱中症 こまったものです。。。 (2025...
-
那智の滝(日本一の落差を誇る壮大スポット)🌊 那智の滝(日本一の落差を誇る壮大スポット) 那智の滝は、高さ133mを誇る日本最大級の直下型滝。熊野那智大社とともに、熊野三山のパワースポットとしても人気!古来より修験道とも深いつながりがあ..
-
夏向日葵畑へ行ってきました。 【お試し・初回購入限定】クラシエ ディアボーテ オイルインコンディショナー リッチ&リペア 400g 詰替用 (ひまわり 詰め替え)(490141770061..
-
ハワイでも津波警報が発令カムチャッカ半島東方沖でマグネチュ―ド8・8の 地震発生により、ハワイ時間午後3時頃に ホノルルで津波警報が鳴りました。 その後、帰宅や避難に急ぐ人達が続々と重なり、 家の周りの道..
-
上高地の蝶 ヒメシジミ他1. ヒメシジミ 2. 〃 3. AIによると、ミヤマシジミ??? 4. AIによると、エゾシロチョウ??? 上高地は蝦夷ではないのですが。 5. モンキチョウ AI認識は、一般的な蝶は..
- 前へ
- 次へ