記事「虫」 の 検索結果 6902 件
-
セミの唯一の魅せ所日中羽化してるセミがいました。暑苦しくてセミは嫌いなんですが、羽化だけは好き (^◇^;) このままでいてくれればなぁ羽化のセミ ┐(´ー`)┌
-
やっと1匹今季はホントにオスのハグロトンボに出会えなくて メスばっかりだったんですよね。環境ホルモンとか疑ってしまった (^◇^;) ハーレムや (^皿^) ハグロトンボの独りオス
-
スズメバチの益虫面オオスズメバチがマメコガネを襲ってる所に出くわしました マメコガネは農作物を食い荒らす、アメリカではジャパニーズビートルと恐れられてる害虫です 病葉や 害虫シメよスズメバチ ( ´ ▽ ` )ノ
-
日光植物園:ホシミスジ2025年8月2日のことだが,日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。 園内を散策中,ホシミスジ(Neptis pryeri)を観ることができた。 写真撮影できたのは1個体だけなのだが,園内で..
-
ひるがの高原の花2前記事の続きです。 分水嶺公園の花です。 ソバナ ノカンゾウ オカトラノオ ウメガサソウ イチヤクソウ ウド ミズタマソウ ヒヨドリバナにサカハチチョ..
-
ひるがの高原などの花18月6日、ひるがの高原へ行った時の植物です。 駒ヶ滝のタマアジサイ近くに祀られていた不動明王様。 夫婦滝近くのモミジガサ。 湿原公園で見た植物。 アキカラマツ ..
-
ミヤマカラスアゲハなど7月23日、こもれび広場にミヤマカラスアゲハがいました。 西ウレ峠ではアオサギが木のてっぺんに。 道中でミンミンゼミ。
-
青い甲冑おっと、オオセイボウ来てました。小さい(体長15mm程)んで見落とすとこだった しかしまぁ、どう見ても金属生命体 8月の直射返す メタルの蜂蒼き (;´▽`A``
-
難民ギンヤンマ例年ギンヤンマは居ないポイントなんですが、今年は数頭 思うに、暑過ぎるんで、多少は涼しい森中の池に逃げて来たのかと ギンヤンマ暑さ逃れて新天地 (^-^)/
-
いすみ市高谷:高田堰・高田遺跡2025年8月5日のことだが,トンボの沼として知られる高田堰(千葉県いすみ市高谷)を訪問した。 休憩所があり,休憩所の脇に数台分程度の駐車スペースがある。休憩所内ではトンボや野鳥などの写真が展示され..
-
ふれあいの森などの蝶などふれあいの森で見た蝶です。 テングチョウ(3月24日) テングチョウ(3月27日) ルリシジミ(3月29日) ナミアゲハ(5月1日) コジャノメ(5月4日) ヒメウラナ..
-
シルバーの意味サッコウフジの花が咲くと必ず姿を見せるウラギンシジミ。産卵でしょうね 盛夏に飛ぶウラギンシジミ 遮熱色 (´・_・`)ヒガサ 活動エリア自体は、別にサッコウフジとは関係ないようで
- 前へ
- 次へ