記事「雑木」 の 検索結果 52 件
-
柿の木バッサリと根元から切られてしまいました。 渋柿の木です。 毎年渋い実を付けてくれました。 この先も渋い実を付けるのでしょう。 野生の鳥も、師走にならないと啄まない。 食い物がある..
-
里の紅葉里の紅葉は木によりけりです。 常緑主もありますし、早い遅いの差が大きい。 一本だけ枯れ葉が舞い散るものもあるし、そのままもある。 同じ木なのに違っていたりもする。 木にも人と同じよ..
-
畑日誌1949-樫炭11月29(火)今日は畑はオヤスミにして年に1回の炭の買い出し。福岡市の西はずれ、佐賀県との境の山麓までいつものごとく親子3人+2匹。買ったのは上等の「樫炭」。雑木では室内で使用した時に煙が出たり匂い..
-
畑日誌1915-竹伐り4月2日(土) やっと春の暖かさです。朝日がきれいでした(自宅2階より)。今朝は牛蒡用の畝の耕耘+竹薮拓きなどをしました。畑の一番奥、三方向が結構大きな真竹に囲まれています。「いつかは伐らなくちゃ」と..
-
クサギ(臭木)の花このところ農道を歩いていて周囲の雑木林でよくこの花を見かけます。何の花だろうか? ジャスミンの花にも似ていますが・・・ ネットで調べてみました。雑木なので見つけるのは難..
-
雑木花散歩で通る雑木林沿いに花を咲かせている雑木があったので写真に撮ってきました。名前も分からない雑木ですが木全体に花が咲いていて綺麗でした。 まあ名前は分からなくても散歩していて花を見るとつい足を止..
-
コメントできない「うーん」シリーズ その199 雑木の伐り方ここのお城の売り物は何といっても石垣ですから、高い石垣がよく見えるようにというのはよく分かるんですが ・・・。もうちょっと・・・。う~ん。 ★2枚目の写真を見ると・・。
-
新緑の季節、イヌシデの花昨日は春の嵐が吹き荒れましたが、風雨も収まって、今日は薄曇りの天気でした。外に出て気がついたことは、季節が新緑に移ったことでした。浅いみどりの森や林は、この季節に特有の美しさです。ふと見ると、イヌシデ..
-
林の中にヒサカキの花林の中の道を歩いていたら、あちこち、ヒサカキ (Eurya japonica Thunb.) が花をつけていました。薄暗い道なので、写真をとるのが難しい。ところでヒサカキはツバキ科だというのに、花は直..
-
その行く先のの観念論探査では、オートレース認容に約九能率が感だった“はま”にオートレースは似合わない。 やはり烙印すべきだ。 ベイスターズ初老落決クリティカル・エレクション考で2落決クリティカル・エレクション考を果たした混牧竹雑木入会地文子生には、まずもってその..
-
庭づくりに参考になる本都会の中で自然のやさしさに包まれる…。雑木をあしらうことで、そんな庭が造れます。雑木の植え付けから剪定、管理まで、小さなスペースでもできる、雑木を使った庭づくりのポイントをわかりやすく紹介します。..
-
庭 植木 雑木アオダモといえば、野球のバットを作るときに使われる木としても有名ですね。毎年たくさんのアオダモが植樹されています。そんなアオダモは秋になると紅葉がキレイということで実は人気の高い庭木でもあるんです。背..
- 前へ
- 次へ