記事「電気主任技術者試験」 の 検索結果 91 件
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】結果通知到着4月21日に届きました。 直近5回のはがきと異なり、封筒にて受領しました。二折厳禁との表記があり、封筒の重厚さから書留のように見えますが、普通郵便でした。 「令和6年度第三種電気主..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】試験結果本日4月7日に電気技術者試験センターの公式ページで試験結果の発表があり、確認しました。 試験名 :令和6年度第三種電気主任技術者試験下期試験 受験番号:XXXXXXXXXXX 合 否:合格..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】自己採点電気技術者試験センターの公式ページの解答にて自己採点を行いました。 結果は下記となりました。 理論:(免除) 電力:(免除) 機械:(免除) 法規:60点(16問中10問正解..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】試験所感本試験は6回目の受験となり、会場は東京外国語大学です。 (2回前の令和5年度下期と同じ会場となりました) 以下、試験所感となります。 【理論】(免除)※令和6年度上期に科目合格済..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】試験前日試験前日となりました。 学習アプリの「法規」は、今週は毎日100問超の正解まで解き、正答率も70~80%程度まで上がってきました。 参考書の計算問題(過去問)についても、B種、D種接地工事..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】学習中(11)(法規)試験まで残り5日です。 参考書の読み込みと並行して、計算問題を進め、「電線の弛み」「風圧荷重」の計算方法を確認しました。 また、学習アプリでは、はじめて正答率100%を達成し、平均して6割..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】学習中(10)(法規)試験まで残り6日です。 参考書の読み込みはまだ終わっていませんが、問題着手を再開しました。知識問題は大方解きましたが、計算問題が「絶縁耐力試験」のテーマのみで、それ以外はほぼ手付かずな状況です。..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】学習中(9)(法規)試験まで残り12日です。 参考書の読み込みが終わらず、問題着手も先日から進んでいませんが、学習アプリは1日50問正解を目標に取り組んでいます。 学習アプリの1サイクルでの平均正答率は40~..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】学習中(8)(法規)試験まで残り14日です。 ようやく参考書の問題に取り組み、40問中29問正解でした。 学習アプリでの記憶および参考書で用語のイメージがついており、とりあえず6割越えとなったことに安心しまし..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】学習中(7)受験票到着試験まで残り16日です。 本日受験票が届き、試験が近づいてきたことを実感します。 参考書は少しずつ読み進めており、学習アプリも継続していますが、学習ペース、量は足りていないと自覚し..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】学習中(6)(法規)試験まで残り25日です。 参考書を読みつつ、学習アプリも継続しています。 参考書は電気事業法、電気工事士法を読み、現在、電気設備の技術基準・解釈の章に入っています。この章が最も分量がありま..
-
【令和6年度下期 第三種電気主任技術者試験】学習中(5)(法規)試験まで残り28日です。 ようやく購入した参考書を読み始めました。 学習アプリで暗記しようとした法規の内容解説があり、理解が深まっていくことを感じます。本の厚さがありますが、まず一読し、並..
- 前へ
- 次へ