記事「音羽の滝」 の 検索結果 17 件
-
清水寺~西国三十三所第十六番札所~日本国内のみならず世界中からたくさんの参拝者が訪れる世界遺産、 京都は東山区にある西国三十三所第十六番札所『清水寺』へ参拝でございます あいにくの雨模様(~_~) ですが..
-
清水寺4月に入ってから雨の日が多いですね お天気が回復した11日土曜日清水寺に行って来ました 思い立って行ったので午後3時からのお出かけです クー家から河原町まで阪急電車で30分 八坂神社を通っ..
-
音羽山(追分駅〜膳所駅)今でこそ、「音羽山」や「音羽の滝」とかいうと、京都最大の観光地でもある「清水寺」を想像されるかもしれないが、平安時代に「音羽山」「音羽の滝」「音羽川」「音羽の里」といえば、今回登..
-
古都を散策丸山公園でを見た後は古都の街を散策。 芸子さんに遭遇。写真を撮っていたので雑誌のモデルさんかな? まずは、父のお骨を納骨した東本願寺へ お墓の数がすごいですΣ(..
-
音羽の滝三つの滝があって、 用意されているひしゃくで飲むことができるみたいですね。 三つの滝には 学業成就 恋愛成就 延命長寿 というご利益があるようです。 う~..
-
清水寺 音羽の滝『健康』『美容』『出世』にご利益があるとか。 『学業』『縁結び』とかも。 1日2箇所まで飲むことが出来ます。 といっても何回も足を運んでいると全種類飲めてしまうのでは。 欲張っ..
-
音羽の滝清水寺の音羽の滝行ってきました!黄金水とも言われるんですね。 今回は・・・というか今回も・・・真ん中の恋愛をいただきました(笑) パワーをいただいたので良縁あるといいな♪ ..
-
京都観光おすすめ清水寺をご紹介します。 清水寺は奈良時代に、僧侶である延鎮上人という方が開いたお寺です。 観音様のお告げでたどり着いた場所が音羽山であり音羽の滝でした。 この音羽の滝は延命水とも言われていま..
-
清水寺に行ったなら音羽の滝に立ち寄ろう!清水寺の音羽の滝は本堂の東側の階段を下りて左手の三筋の滝です。 音羽の滝は修学旅行で清水寺に訪れる人は必ずといっていいほど 立ち寄る人気スポットです。 足場から遠い所に落ちていて ..
-
清水寺 音羽の滝音羽の滝でなんかパワーを貰った気になります パワースポットなのかな(*^-゚)ノ~♪ 清水寺 (トリップアドバイザー提供)
-
清水寺息子が修学旅行で清水寺に行ってきた! とても楽しかったようで、ご満足な表情&会話も弾む(^^) ところでこの音羽の滝、意味があることで有名だが、滝に向かって 左から「学問成就」 中..
-
京都 パワースポット京都はパワースポットの宝庫です。 神社やお寺が多いということは、人々の信仰が熱く、 そのエネルギーが集まっている所もあるからです。 また、京都は地形的にも水が流れていたり、 ..
- 前へ
- 次へ