記事「飼育」 の 検索結果 2623 件
-
飼育中 クワガタムシの他にも(その2)今季は「ちょっと飼ってみよう」と思ったことがいくつか重なり、多い時は4種、パソコンデスクの脇で飼育していました。これまでの経験だと、「飼育は餌の調達」というのが大きなネックだったのですが、今季は採取し..
-
飼育中 クワガタムシの他にも(その1)庭に植えてあったマユミの木が枯れてしまい、地面から50センチぐらいのところで切ってありました。残っっていた部分が枯れて腐ったので、家人が折って片付けていたら、中から幼虫が出てきました。2匹は割った拍子..
-
祇園さん、夏祭り梅雨が、もう、明けた、らしい。まだ六月の末なのだが、本当だろうか。雨らしい日も何日かはあったが、恐らく、また「水不足」が話題になるだろう。今年は「コメ」の作柄に強い関心が向けられているから、なおさ..
-
アケビコノハ 幼虫林縁を歩いていたら、見つけてしまいました。 ほれぼれとする美しさ。 終齢に近いので、連れて帰りました。 3日後、飼育ケースの角の所で、アケビの葉を綴って糸を出し始..
-
アケビコノハ 羽化「そろそろ羽化」とカレンダーに記しておいた、その夜(といっても翌早朝)、羽化していました。夜中の3時に羽音がしているのに気づいたのですが、羽化の瞬間は見逃しました"(-""-)" 終..
-
バイバラシロシャチホコ幼虫バイバラシロシャチホコの幼虫は、そう大きくないので飼ってみようかという気にもなりますが、あまりに恐ろしい姿をしているので、この幼虫の姿と親になったときの姿は、どう考えても結び付けられません。これまでに..
-
【アクアリウム】サウスアメリカン脱走やっぱり1匹はサウスアメリカンシクリッドだね。 ど~しよっか。サイズ抑えれればいけるのかな。 ヤフオクで購入したものだから、やっぱり外れはあるものですねぇ。 さて、このサウスアメリカン、..
-
【飼育日記】濾過と底物リオプラスフィルターセット5を導入して大分経つが経過はいまいち。 魔毯&サランロックも入れたのだが思うような水になっていない。 やっぱりブロアが必要なのかもしれない。 ただ、リオプラスフ..
-
アカウラカギバ幼虫アオスジアゲハが産卵のためにシロダモの周りを飛んでいて、その隣にユズリハがあり、葉の上に何かの幼虫がいるのを見つけました。こんな形をした幼虫を前にも見たことがあり、カギバガ科の幼虫ではないかと思いまし..
-
さよならーっ!カブトムシ2019/7/15 わが家のジュニアが幼稚園の 年長さんの時だったでしょうか。 カブトムシをツガイで捕獲し、 産卵させて大量の幼虫の孵化に成功して お友達や幼稚園に配ったのは・・..
-
わが家のカブトムシ採集【最終章】2016/8 4度に渡るチャレンジで なんとか2匹のオスを採集したわが家の カブトムシ採集最終章です。 結局4回に渡って バナナトラップ作戦を実行するも、 トラップにかかったカ..
-
カブトムシ捕獲大作戦!【準備編】※上の写真は昨年のものです。 2016/6/26 一昨年の夏はカブトムシの子宝に めちゃくちゃ恵まれたわが家でしたが、 昨年は孵化に失敗。 【天狗になっていた恥ずかしいお話】 ..
- 前へ
- 次へ