記事「バラ科」 の 検索結果 951 件
-
ならやえざくら(奈良八重桜)ナラヤエザクラ(学名:Prunus serrulata var.antiqua)はバラ科サクラ属の落葉高木。高さは5~10m。原産地は日本。:奈良県に生育。オクヤマザクラ(奥山桜、学名:Cer..
-
かじいちご(梶苺、構苺)カジイチゴ(学名:Rubus trifidus)はバラ科キイチゴ属の落葉低木。高さは2~3m。原産地は。関東地方以西の太平洋側、四国、九州の海岸から沿海の山地に生える。キイチゴ(木苺)の一種。..
-
なわしろいちご(苗代苺)ナワシロイチゴ(学名:Rubus parvifolius)はバラ科キイチゴ属の落葉小低木。高さは1~2m。原産地は日本、朝鮮半島、中国、ベトナムなど。日本全土の日当たりの良い道端や草地、河原の..
-
からふとだいこんそう(樺太大根草)カラフトダイコンソウ(学名:Geum macrophyllum var. sachalinense)はバラ科ダイコンソウ属の多年草。草丈は40~70cm。原産地は日本、ロシア(千島・樺太)。北..
-
みねざくら(峰桜、嶺桜)ミネザクラ(学名:Prunus nipponica)はバラ科サクラ属の落葉小高木または低木。高さは5~10 m。原産地は日本。葉は互生し、倒卵状楕円形で長さ5~7cm、先は尾状にとがり、縁に重..
-
みつばしもつけそう(三つ葉下野草)ミツバシモツケソウ(学名:Gillenia trifoliata)はバラ科ミツバシモツケソウ属の多年草(温暖地では一年草扱いすることもある)。草丈は40~100cm。原産地は北アメリカ東部。茎..
-
やえべにしだれ(八重紅枝垂)ヤエベニシダレ(学名:Cerasus spachiana 'Pleno-rosea'、 Prunus pendula 'Plena Rosea' )はバラ科サクラ属の落葉高木。高さは5~20k..
-
ばら(薔薇)2バラの種類(出典:wikipedia) バラ(学名:Rosa)は、バラ科バラ属の総称。そのうち特に園芸種(園芸バラ・栽培バラ)を総称。 ■ 原産地別の主な原種 ● ヨーロッパの原種 ..
-
ばら(薔薇)バラ(学名:Rosa)は、バラ科バラ属の総称、または、そのうち特に園芸種(園芸バラ・栽培バラ)の総称。耐寒性落葉(常緑もあり)低木。高さは20~400cm。原産地は中近東からアジア周辺、東アジア。北半..
-
きいちご(木苺)キイチゴ(木苺、Bramble、学名:Rubus)はバラ科キイチゴ属の落葉低木。つる性果樹で、クサイチゴ(草苺、学名:Rubus hirsutus)、モミジイチゴ(紅葉苺、学名:Rubus p..
-
みやまだいこんそう(深山大根草)ミヤマダイコンソウ(学名:Geum calthifolium var. nipponicum)はバラ科ダイコンソウ属の多年草。草丈は10~30cm。原産地は日本。北方領土を含む北海道から本州の..
-
はごろもぐさ(羽衣草)ハゴロモグサ(学名:Alchemilla japonica)はバラ科ハゴロモグサ属の多年草。草丈は10~40cm。原産地は日本固有種。北海道の夕張岳と北アルプスの白馬岳、南アルプスの北岳など高..