記事「田舎暮らし」 の 検索結果 12463 件
-
「月刊 愛農」田舎暮らし体験イラストその612月のウサギ君は… 冬本番!ウサギ君の農作業はひとまずお休み。 その分、今まで忙しくて出来なかった家の掃除や、 農機具の手入れに取り掛かりました。夜は大切な 人たちにお便りを..
-
子供絵画教室で落顔今日、色川の円満地で「さあ野原へ行こう」という 鎌倉の自然の中で、青空自然保育の記録映画の 上映会があった。 その上映中、子供達の為の絵画教室を 私が担当するこ..
-
「月刊 愛農」田舎暮らし体験イラストその511月のウサギ君は… 田舎に来てから4ヶ月が経ち、周囲の環境にもすっかり 慣れてきました。畑には先月種を蒔いた野菜たちが 育ち始めています。毎日の食卓に、間引き菜があふれて い..
-
閲覧注意!大ムカデがゾンビに?今回もかなりグロいムカデの画像を載せます。 苦手な方は中止して下さい。 先日の夕食時に、今まで見た中で最大級(約17センチ)の 大ムカデが、ざわざわとふすまを登っているのを発..
-
かぼちゃ、前にならえ!先日、畑をきれいにした時に草の間からコロコロと出てきた 南瓜。4センチの小さいものから15センチぐらいまで、面白い ことに、全て大きさが異なっていたので1列に並べてみました。 ..
-
バッタの抜け殻窓の下になにやら半透明の生き物が… と思ってよく見たら、バッタが脱皮した抜け殻でした。 自分ならTシャツを脱ぐだけでも大変なのに、 よくもまあ こんな複雑な形を壊さずに そっ..
-
ゴキブリが…蛭が…閲覧注意!久しぶりの気持ち悪い画像です。 カマキリがゴキブリを食べているところと蛭の大写しを 載せます。その手の写真が苦手な方はご遠慮ください。 ご注意です。 外の流..
-
「月刊 愛農」田舎暮らし体験イラストその410月のうさぎ君 涼しくなって夏野菜の成長も止まり、 蒔いたばかりの冬野菜はまだ小さいこの時期、 うさぎ君は柿や栗、里芋の収穫を楽しみにしていましたが… 次々と起こる予想外..
-
あっという間に秋!つい先週までは蒸し暑く、まだまだ夏真っ盛りだと 思っていたら、何気ない周りの景色が秋の気配を 見せ始めました。少しづつ、童謡の歌詞のそのままの 小さい秋が実感させられるこの頃です。 ..
-
綺麗な色のニホントカゲ家の庭や畑の周りでチョロチョロと 動き回っている美しいトカゲがいます。体全体が虹色で 縦じまが3本、鮮やかなメタリックブルーの長い尻尾が特徴です。 沖縄地方にだけ生息して..
-
アンデスとうもろこしが大豊作宝石みたいに深い紫色に輝くとうもろこし。 南米アンデス原種のパープルコーンが今年も大量に 採れました。味は濃厚で、歯ごたえも もちもちとして弾力があり 一本食べると顎がだ..
-
「月刊 愛農」田舎暮らし体験イラストその39月のうさぎ君。 田舎に来てはや2ヶ月。今まではご近所の農作業の 手伝いをしながら 体を慣らしていましたが、 いよいよ、秋の種まき時期となり 本格的に野菜作りに 張り切る毎日で..