記事「田舎暮らし」 の 検索結果 12468 件
-
「パン・ド・ナル」の石窯パンと畑の恵みこれは昨日のブランチで~す。 事の発端はというと・・・ うちの畑できゅうりとなすが取れ始めているのです そして先日、前から気になっていたパン屋「パン・ド・ナル」に行ってきました。その..
-
干しシイタケと干しタケノコ突然ですがこれがうちの干しシイタケと・・・ 干しタケノコで~す 数は少ないけど原木栽培 春と秋に肉厚ぷりぷりのおいしいシイタケがとれます。 晴れた日..
-
民家手直し・カウンター編またまた民家手直しの記事が滞っていました~ この時はもう、ほぼ内外装の作業は終わっていたのです。 そして、この日はオーダーメイドのカウンターの取り付け作業。ここにカウンターが付きます。 ..
-
梅・梅干し・梅ジャム・うめ~!梅の季節がやってきました。 今年は梅の外れ年なのか、梅の木を見ても実がまばらで心配しました。 実際に収穫してみると、数は少ないですが、ひとつひとつの実が大きくて立派なものが多い ..
-
青空美容院とカリマス美容師※題名のカリマス美容師はカリスマの間違えではありません・・・。 おみは大多喜で田舎暮らしを始めてから、美容院に行っていません こちらに来てからというものもっぱら、カリマス美容師のま..
-
大原の海で・・・きのう、大原の海に行ってきました。 何故って、そろそろ、水槽の季節なんですもの あーと山荘松下塾の水槽に入れる海水を取りに行くための年に一度の行事です。 さっそく、まつが波消しブロッ..
-
たけのこマン、参上!?なんのこっちゃ・・・なタイトルですが・・・。 ゴールデンウィークに遊びに来てくれた親戚とタケノコ堀をしました。こんなにたくさん取れました~。 なんでも東京に帰って、お土..
-
ある日の朝ご飯あんまり気持ちのいい陽気だったので、この日は外で朝ご飯 愛犬ぎんちゃんも年に数回のこの突発的な行事を心得ていて、さっそくやってきました~ あぁ。にっぽんの朝ご飯です。薪で焚いたごはんに..
-
お山でお花見先日、ちょこっとだけお花見をしました。 家から歩いて2~3分ほどの所に神社があって、その近くの桜が毎年綺麗に咲きます。 いつもゆっくりお花見したいと思うのですが時期を逃してしまって、なかなか実..
-
春の味を満喫!今晩の春の宴の主役は牡丹鍋(猪鍋)でした~ その訳は地区の長老さんからのうれしい差し入れ とても新鮮なイノシシ肉で、全く臭みがありませんでした 庭でつ..
-
薪ストーブで焼き鳥!極旨!春がそこまできているのに、今日は冬に逆戻りしたような寒さです~。 日中はストーブの稼働率も下がってきていたのですが、今日はあまりの寒さにどんどん薪をくべています。 そして、思い出したのがこの話..
-
民家手直し・アルミサッシ編民家手直しの記事、ずいぶんとお留守になっていました~。アルミサッシ編、さっそく行ってみましょう。 これが取り付けるアルミサッシ。数が多目なので、梱包を解くのも一苦労。かなり時間を要し..