買取

ノンブランド古着買取おすすめ業者12社比較!宅配買取キットの情報や高く買い取ってもらう方法

古着の買取というと、「ブランド品の古着しか買い取ってもらえない」という考えてしまいがちです。

確かにブランド古着は高額で買い取ってもらえますが、ノンブランドの古着であっても現在はリユースショップが増えたことから、やり方次第では充分に換金できるようになりました。

とはいえ、古着買取サービスには様々な形態があるため、売りたい古着によって買取業者を選ぶ必要があります。

ノンブランド古着買取業者
表はスライドしてご覧いただけます
業者名 特徴 買取
方法
主な
店舗
宅配可能
エリア
宅配買取
キット
査定
期間
入金までの
期間
出張買取
対応エリア
事前
査定
グラム
買取
送料 振込
手数料
買取キャンセル時の
返品
入金
方法
連絡
手段
TreFacStyle 実際に売った人からは「納得感のある高額査定」と言われている。
ポイント制度があり、使うとさらにお得になる。
宅配・店頭 関東各県 全国 なし 到着後7営業日以内 2営業日以内 記載なし なし なし 無料 記載なし 可能 現金払い・銀行振込 記載なし
カインドオル 全体的に高額で査定され、スタッフの対応も良いと評価されている。
まとめ売りでさらにお得に買い取る。
宅配・出張・店頭 関東・東北・東海など 全国 なし 記載なし 1営業日以内 東京都・新潟県・大阪府など なし なし 無料 無料 可能 現金払い・銀行振込 メール・マイページ
RAGTAG 古着の買取で有名な業者。
あらゆる服を相場以上で買い取ると評価されている。
プロによる査定でレア物にも強い。
宅配・出張・店頭 東京都・新潟県・愛知県など 全国 あり 到着後2営業日以内 3営業日以内 宮城県・東京都・愛知県など あり なし 無料 無料 可能 現金払い・銀行振込 メール
エコスタイル LINEを使って事前査定することができる。
買取金額は標準かやや低め。
スタッフの対応が良いと評価されている。
宅配・出張・店頭 宮城県・東京都・愛知県・京都府など 全国 あり 記載なし 24時間以内 埼玉県・千葉県など あり なし 無料 無料 可能 現金払い・銀行振込 マイページ
2ndSTREET 様々なジャンルの服を売ることができる。
品物によっては買取業者で最も高額査定が出る。
まとめ売りにも向いている。
宅配・店頭 全国各都道府県 全国 なし 到着後7営業日以内 3営業日以内 記載なし なし なし 無料 無料 可能 現金払い・銀行振込 電話・メール
ブランドウール 一部の商品には値がつかないと言われることがあるが、
基本的には高額で買取する。
査定期間を事前に知らせてくれる。
宅配・出張・店頭 東京都 全国 あり 3営業日以内 3営業日以内 東京都 なし なし 無料 無料 可能 現金払い・銀行振込 メール・マイページLINE
オフハウス 買取できないと言われる服もあるが、
処分することが優先なら検討する価値がある。
まとめ売りで高額査定。
店頭 全国各都道府県 記載なし 店頭のみ 店頭のみ 店頭買取のみ 記載なし なし なし 店頭のみ 店頭のみ 可能 現金払い 記載なし
キングファミリー まとめて売りたいときに適している業者。
多少状態が悪いという程度なら値段が付く。
ただし店頭での買取にしか対応していない。
店頭 茨城県・栃木県など 全国 店頭のみ 店頭のみ 店頭買取のみ 記載なし なし あり 店頭のみ 店頭のみ 可能 現金払い 記載なし
Brandear 買取価格はやや低めだが、
品物によっては高額で買い取る。
店舗がないのでネットのみの対応となる。
宅配・出張・店頭 ネットのみ 全国 あり 1営業日以内 1営業日以内 記載なし なし なし 無料 無料 可能 現金払い・銀行振込 メール・LINE・マイページ
おいくら ご家庭の不要になったモノを一括査定すると、
全国の買取店から査定金額が届きます。
お客様のご要望や金額に合わせてお店を選んでいただけます。
宅配・出張・店頭 全国 お店による お店による 記載なし お店による お店による お店による お店による お店による お店による お店による
買取屋さんグループ ご自宅の物なんでも買取します!
という 出張買取専門の総合買取サービスです。
宅配・出張・店頭 札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・
山梨・長野・新潟・愛知・三重・
京都・奈良・大阪・兵庫・広島・福岡 など
札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・
山梨・長野・新潟・愛知・ 三重・
京都・奈良・大阪・兵庫・広島・福岡
あり その場 その場 あり あり 記載なし 無料 無料 可能 現金払い・銀行振込 電話・メール
リサイクルティファナ 創業20年のリサイクルショップ。都内に店舗が15店舗!
全店舗、駅から近く地域密着で展開!
出張買取は最短60分で商品一点からでもお伺い致します!
宅配・出張・店頭 東京・神奈川・埼玉 エリア外の方は
店頭買取、宅配買取
全国 あり 即日 即日 即日 東京・神奈川・埼玉 あり 記載なし 記載なし 記載なし 電話・メール

ノンブランドの古着を売るのに必要なこと

ノンブランドとは?

インターネットによる買取業が普及した現在では、様々なものを買取に出すことができます。

従来なら、たとえばブランド品のバッグや家具、家電、本やCD程度しか買取に出せませんでしたが、今では「誰か使いたいという人がいる」品物であれば何でも買取に出せるようになりました。

古着についても同様で、古着の買取では「ノンブランドのものはお買取できません」と記載されているのが普通でした。今では「ノンブランド」の古着でも充分に買取に出すことができます。

そもそも、「ノンブランド」が何を指すのか、少々あいまいなところがあります。

ブラダやグッチ、エルメルなどはブランド品です。ファッション雑誌では「プチブランド」という言葉を使って、従来の価値観ではブランド品とみなされていなかったファストファッションを特集する記事も見かけるようになりました。

実は、「ブランド品」と「ノンブランド」を分けるルールは特に定まっていません。

ブランド品の買取ショップでは「買取できる・できない」の線引きはショップごとに決められていて、買取できないものをまとめて「ノンブランド」と記載していることが多くあります。

そういった「ブランド古着を買い取る」とされているショップで「買取拒否される」ものを取り上げると、ノンブランドの定義もおおよそ見えてきます。具体的には、以下のようなブランドの服を「ノンブランド」と呼んでいると推測されます。

・無印良品
・GAP
・ローリズファーム
・グローバルワーク
・しまむら
・H&M
・Forever21
・ZARA

上記のような日常で気軽に着る服を「ノンブランド」と呼ぶと考えておけばいいでしょう。

4つの買取方法を比較すると

1.店頭買取

自宅から近い古着屋やチェーン展開の中古販売ショップへ持ち込みで服を売るというものです。

正規の買取店ですので、クレームの心配もありません。査定が終わればすぐにその場で現金化できます。

ただし、他の方法に比べて査定額が若干低めです。チェーン店の中古ショップでの買取では古着の知識があまりない店員が対応するケースもあります。

2.宅配買取

現在主流なのが宅配買取です。インターネット上で業者に買取を依頼して、古着を梱包して配送業者に送ってもらいます。査定結果はメールで受け取って、査定額に納得できれば買取が成立します。

査定するお店としてもスケジュールが立てやすく、査定にかかわる負担も少ないことから、店頭での買取よりもやや高めに買い取ってもらいやすい傾向があります。

店頭に行く手間が省けるところもメリットでしょう。梱包の準備などは必要ですし、現金化までに1週間から2週間ほどかかりますが、「確実に売れる」「高く売れる」という点では他の買取方法よりも優れています。

3.オークション・アプリ

ネットオークションやフリマアプリを使って自分で売るという方法もあります。ユーザーと直接やり取りして販売するので、業者が介入しない分、高値で購入してもらえる可能性があります。

商品の写真や紹介など出品の準備が必要ですし、値下げ交渉やクレームなどをすべて自分で対応する必要があります。

自分で値段を付けるので、販売する前に事前に相場を調べるといった調査も必要となります。

とはいえ、この一連のやり取りも慣れればスピーディにできるようになります。上手にやれば最も高く売れるようになるのがオークションやフリマアプリです。

4.フリーマーケット

自宅付近の地域で開催されるフリーマーケットに参加して服を売ることも可能です。大量の服を高めに売りたいときに有効な手段です。

オークションなどと同じで、直接ユーザーに販売します。「フリマは売ってもたいした値段にならない」と考えられがちですが、やり方次第ではかなり高めに購入してもらえます。

ただ、出店料が安くても3000円程度かかりますし、出店のための準備や販売時間に拘束されます。

フリーマーケットに出店すること自体を「楽しいイベント」としてとらえることができる人にはおすすめです。

宅配買取がおすすめ

今までの考え方では、「古着でも売れるのはブランド品」「ファストファッションの服はリサイクルショップにでも売るしかない」というのが常識でした。

ノンブランドの服はリサイクルショップや古着屋で「グラム単位で買い取られるもの」というイメージのある人も多いでしょう。

ただ、今では買取業者自体が「ノンブランド服の宅配買取」に非常に力を入れています。
というのも、基本的に「着られる服ならどんなものでも売れる」という認識が、インターネットを中心に展開している中古品業者に広まったからです。

確かに、ブランド品に比べれば買取価格は低めですが、近年では買取業者のほうも多くのファストファッションやノンブランドの服について知識を蓄えており、大量の古着を買い取って大量に売るというノウハウが定着しています。

服のブランドや状態、色などをデータ化して、素早く査定して市場に出すという流れができつつある状況です。

実際に自分の服を買取に出したという人の口コミ情報を見ても、「最近は宅配で買い取ってくれる業者が一番高く売れる」という報告が見られるようになりました。

フリマアプリも便利ですが、大量の服を一気に売りたいというケースでは、宅配買取業者がおすすめです。

ノンブランド古着の買取相場

衣類の買取相場

ノンブランド服の買取価格は、おおよそ商品原価の10%程度が上限と考えておけば良いでしょう。それも、状態が良いときの価格です。あまり過大に期待するのは禁物です。ブランド品を売るのとは事情が違います。

買取事例

新品の価格 1万円のシャツ
原価 2000円程度と見積もられる
1回だけ着て
買取に出すと
買取価格200円

新品で1万円の服をそのまま買取に出すと、数百円という査定額が出ることがほとんどです。

もし、何回か着たノンブランドの服を買取に出すとなると、キレイな状態でも上限が10%程度、おおよそ1%~5%程度が相場です。

1つの服で100円~500円、安いものは100円以下の買取価格になります。まとめて売ると多少査定額はアップしますが、多くのショップではノンブランドの服は「グラム単位」で買い取られます。

高く売るには?

一般的なアパレルショップでも、季節を先取りしたアイテムが並べられます。毎年5月から6月くらいになると、夏物が店頭に並んでいるのを目にするでしょう。

買取ショップでも、買い取った衣類はシーズンを先取りして販売されます。

ショップでは「在庫をかかえずに済んで、すぐに利益になるもの」には高めの査定額をつけるものです。

買取に出すおすすめのタイミングは以下のようになっています。

春服

タイミング 2月~3月
おすすめ衣類 パステルカラー・シフォン素材、薄手の長袖など

夏服

タイミング 6月~7月
おすすめ衣類 Tシャツ、タンクトップ、ハーフパンツなど

秋服

タイミング 8月~9月
おすすめ衣類 薄手のジャケットやニット、カーディガンなど

冬服

タイミング 10月~11月
おすすめ衣類 コート、ダウン、ファー、厚手のニットなど

オールシーズン着られそうなトップスやボトムは、他のアイテムと一緒に買取に出しましょう。

ノンブランドの古着を高く売るには

業者選びが重要

ノンブランドの衣類は、ブランド品に比べると圧倒的に買取価格は安くなります。いわゆる「買い叩かれる」ケースが非常に多くあるため、少しでも査定が高くなるショップを選ぶことが重要になります。

1.送料は?

まず重要なのは送料です。買取ショップによっては送料が無料ではないところがあります。

また、査定での送料は無料でも、査定額に納得できないときの返却での送料は自己負担というケースもあります。

どのような服を送るかにもよりますが、ダンボールいっぱいに詰め込んだとしても査定額が数百円にしかならないということも珍しくありません。

そうなると、送料を自分で支払っていては、買取に出す意味がありません。
ショップによっては「20点以上なら送料無料」や「査定額○○円以上なら送料無料」などと記載されていることもあります。なるべく送料無料になるようにしたいところです。

2.売る時期は?

夏物の衣類は夏の前、冬物衣類は冬の前に査定に出すのが最も価格が上がります。

シーズンが終わったときに買取に出す人もいますが、このタイミングをシーズン前の時期にずらしてみましょう。

買取店としては、買い取った商品をすぐに販路で売却したいと考えています。買い取った商品をストックするスペースにも限りがあるので、シーズンが終わった直後の衣類には在庫としての管理費が上乗せされて査定額が低めになります。

3.買取キャンペーンを狙う

ショップによっては、積極的に買取キャンペーンを行っているところがあります。

シーズンが始める時期には新しい商品を仕入れておきたいと考えるため、多少買取価格をアップさせて在庫を増やしておきたいからです。

ショップによっては現在の買取価格を公開しているところもあります。そのような商品なら通常の査定額から10%アップすることもあります。なかには買取点数によって買取価格が上がるキャンペーンもあります。

コラボ商品は高めに売れる

ノンブランドの古着でも、コラボ商品は高めに売れる傾向があります。

たとえば、H&Mでは安室奈美恵とコラボしたシリーズを発売しており、高い人気となりました。

このような人気コラボ商品なら数百円から数千円単位で買取できる可能性があります。

コラボ商品の実例

表はスライドしてご覧いただけます
商品名 コラボした服
Namie Amuro×H&M トップス・ボトムス・ワンピース
H&M×ジャンバディスタ・ヴァリ アウター・トップス・パンツ・ドレス
UNIQLO× LEMAIRE トップス・ボトムス・ワンピース
UNIQLO× JWアンダーソン アウター・靴下
ZARA×Prince トップス

この他、多くのファストファッションブランドがTシャツで様々なコラボ商品を販売しています。Tシャツには愛好家がいるため、キレイな状態のコラボTシャツは高額で買取できる可能性があります。

コラボ商品は多くが「限定品」です。限定品はファストファッションであっても高く評価されることがあり、高額査定が期待できます。

高く売るコツ

1.キレイな状態で

古着とはいえ、「次に使う人がいる」から買取できるという点は忘れないようにしましょう。

どのような状態のものであっても引き取ってもらえることはありません。

汚い状態のもの、決定的に使用不可能になるレベルの穴が空いているもの、チャックやボタンが壊滅的に破損しているものは、古着屋でも引き取れません。

また、案外多いケースとして古着を洗わずに買取に出してしまう場合があります。自分はもう着ないからといって、汚れや匂いなどが付いているものを買取に出すと値が下がる傾向があります。

ノンブランドであっても汚れや匂いが付いてないもの、保管状態の良いものは高めに買い取ってもらえます。

シワが寄っている服よりはアイロン掛けされてキレイな状態に見える服のほうが高めに値がつきます。可能な限り「買った状態」に近づけておきましょう。

2.古着屋の特徴に合わせる

古着屋のなかには、リーバイスの販売に力を入れている店もあれば、アウトドアブランドに強い店もあります。ノンブランドの個性的な古着がメインという店もあります。

古着の年代や生産国を重視する店など「主張がある店」は、その店の個性に合った服を売ると高値で買い取ってもらえます。

古着屋の公式サイトで売られている服をいったんは確認してみましょう。

3.なるべく早く売る

古着買取店のなかには、季節に関係なく査定するという店も多くあります。そういった店は「コンディション重視」です。できる限りキレイな状態で買い取りたいと考えています。

年式の新しい服ほど高評価になるため、着なくなった服はなるべく早めに買取に出しましょう。1年違うだけで買取価格がまったく変わってしまうことも珍しくありません。

長いこと引き出しにしまったままだと汚れや匂いが付いてしまうことがあります。そういう事態を避ける意味でも、「売りたい」と思ったら早めに行動を起こしましょう。

4.ハイブランドを一緒に送る

ノンブランドの服を高く売るときに覚えておきたいコツは、「ハイブランドの服を一緒に売る」ことです。

ハイブランドの服を売るのに、ノンブランドの洋服を緩衝材代わりに詰めたら、その服もまとめて査定してもらえたという人もいます。

買取店としては、ノンブランドの服を高めに査定しても、ハイブランドで黒字になれば良いと考えます。洋服を売りに出すことの多い人の間では、「ハイブランドと一緒に、着ない服はまとめて送る」というのは常識と言われています。

5.大量に売る

ノンブランドの服はできる限りまとめて売りましょう。最低でも10点単位で買い取ってもらいます。ノンブランドの服は元の価値が低く、買取店も積極的には買い取っていません。

そのため、「1着だけ」「2着だけ」では買い取りにくいという事情があります。

洋服以外にも靴や装飾品など売りたいものがあれば、それも含めて一緒に査定を依頼しましょう。

買取店によっては最低枚数や条件がホームページに記載されていることもあるので、売る前に良く確認しておきましょう。

6.付属品も一緒に送る

替えボタンやベルトなどの付属品があれば、それも一緒に買取に出しましょう。

ファストファッションやノンブランドの服は元値が安いですが、付属品があることで買取価格が上がることがあります。特に替えボタンがあると高評価されます。

ノンブランド古着買取に関するQ&A

ノンブランドでも買い取れる?
どのような服でも良いとは限りませんが、状態が良くて流行のデザインのものであればブランドに関わらず買取に出すことができます。

また、店によっては買取を強化しているブランドやアイテムがあるため、公式サイトを確認してみましょう。

買取できないレベルってどんなの?
目立つシミがある場合や、使用に困難が生じるほどの汚れがある、日焼けして変色しているといった状態の服は買取が難しくなります。

破れている・穴が空いている・ほつれがあるといったものも買取拒否されがちです。匂いや縮み、毛玉といった使用感があるものも買取できないことがあります。

買ってからどれくらいの年数ならOK?
5年以上前に購入したものは、値段が付きにくいケースが多い傾向があります。

5年以内であっても、買取店の販売実績から取り扱うことができないデザインのものもあります。

クリーニングしておいたほうが良い?
必ずしもクリーニングしておく必要はありませんが、汚れているかどうかに関わらず、1回は自宅で洗濯してから査定に出したほうが良いでしょう。
身分証明書って必要?
2011年4月から、すべての買取に身分証明書が必要となりました。運転免許証、保険証、学生証、パスポート、各種福祉手帳などが身分証明書として利用できます。

すべて有効期限以内である必要があります。保険証は1年に1回の更新があるので、良く確認しておきましょう。