記事「家庭学習」 の 検索結果 990 件
-
時計の勉強次男坊、時計の勉強も始まりました。 何時と何時半はだいぶ分かるようになってきたようです。 自主勉も始まりました。 自主勉言うても、まだまだ親が手助けしないといけないこともある..
-
漢字が定着するドリル(PCから印刷、教科書対応、テスト)パソコンから印刷(A4)できる教科書対応の漢字ドリル集のご案内です。 光村図書、東京書籍、学校図書、教育出版、三省堂に対応しています。 もちろん、1年から6年まで印刷できます。 ..
-
英語を教えるときのネタが詰まっている本子どもの英語力は家で伸ばす 本物の英語が身につく最強の家庭学習法のタイトルにある、最強の家庭学習法は第1章と第3章に載っています。 ここには、子どもに同様にして英語の興味を持たせるかのヒントと、..
-
教材テキストを使い倒す!親の関わりも兼ねて、私の仕事になりますが… テキストは、単元毎に小分けにして白黒コピーしています。直接テキストに書き込まず何回か使うためです。本来なら子どもがノートに解いて答えを書くのがベターですが..
-
漢字を定着させるドリル(小学生)漢字は、まとめて書いて覚えるよりも 復習の回数を増やした方が定着率が上がります。 「時空先生」の漢字マラソンドリルは、 教科書対応、かつ、下例のように、反復を組み込んだドリルです。 ..
-
リビング学習間もなく新年度が始まるにあたり、家の中での子供の学習環境を見直されている方も多いみたいですね。 我が家の場合は、5年生まではリビング学習がしやすいようにリビングに棚を置いて問題集や塾のテキストが..
-
春休みの家庭学習(漢字マラソン)来週から漢字マラソンが始まります! いつスタートしてもOKですが、一応、3月25日から始まります。 繰り返しの仕組みを組み入れた漢字ドリルなので、 毎日1枚ずつ進めるだけで、習熟度が..
-
ポピー子どもが家庭学習するのには「月刊ポピー」がいいらしいです。 月刊教材 今まで、家でやる学習教材と言えば「チャレンジ」だと思ってました。 でも、進研ゼミの教材はオモチャ的なものばか..
-
小学生漢字を短文で効率よく復習・先取り小学生漢字を短文で効率よく復習・先取り 各学年の学習漢字だけを用いて短文を作成しました。 少ない枚数で、当該学年の全漢字を効率良く、復習、先取りすることができます。 先ずは、音読練習から..
-
チャレンジタッチ 家庭学習先日遂に我が家もチャレンジに申し込みました!!!!! 全然出来ていない家庭学習がして欲しいのもあり…。 いや、これは小学校1年生で入るべきですね。 私の子供達は常にタブレットでゲームをしたり..
-
ポピー 家庭学習いやー、習慣って大事ですね。 最近思うのが、我が子が帰宅後すぐに遊びだす悩みw 2人とも小学生なんですが、家に帰ってすぐお菓子とか…。 全然宿題を始める様子が無いんです。 何度も声掛け..
-
テストの見直し先週、中間テストを受けた長女。 2日後にはすべての答案が返却されてきました。 今回のテストでは目標点数をクリア。 ・・・とはいえ、文句なしの点数というわけでもなく(^^;..
- 前へ
- 次へ