記事「巡洋戦艦」 の 検索結果 6 件
-
熱田丸が扱った軍艦郵便日露戦争後の日本海軍最高のエースとなる超弩級巡洋戦艦「金剛」を引き取るため、1913(大正2)年に発注先の英国へ赴いた回航員の軍艦郵便です。ヤフオクでつい最近入手したばかりです。 これは日本郵船..
-
鞍馬鞍馬は鞍馬型巡洋戦艦の1番艦として建造されました。竣工が2番艦の伊吹より遅かったため海外などでは伊吹型とされることもあります。鞍馬型は筑波型の改良型であり主砲のほかに20.3cm連装砲を4基搭載し..
-
生駒生駒は筑波型巡洋戦艦の2番艦として建造されました。 竣工後は1910年のアルゼンチン独立100周年記念式典に参加しその後欧州諸国を訪問しました。第一次世界大戦では船団護衛や青島攻略の支援を行いま..
-
筑波筑波は筑波型巡洋戦艦の1番艦として建造されました。建造当初は装甲巡洋艦に分類されていましたが巡洋戦艦の類別が新設されてからは巡洋戦艦に変更されました。日本で建造された初の大型艦でしたが設計は前弩級..
-
『激浪の太平洋・4(巡洋戦艦浅間シリーズ)』 読了記事のアップが遅れましたが、『 激浪の太平洋 4』 読了しました。 やはり、艦船同士の巨砲を使った殴りあい戦闘の描写はベテランらしく安心して読めます。
-
『激浪の太平洋』読了しました『激浪の太平洋 1 』読了しました。 この巡洋戦艦浅間シリーズの基本テーマは巡洋戦艦の存在意義を問うた者とみて良いように思えます。実を言うと、私と私の架空戦記のブレインが仮装してみたWW..
- 前へ
- 次へ