記事「アンプ」 の 検索結果 1962 件
-
Chinese-LITEampでDIVAを鳴らす改造の終わったLITEampでM氏宅でapogeeのDIVAを鳴らしてみた。前回は改造途中だったので、中々良さそうな雰囲気は感じさせたのだが、まだまだ従来のCitationXXには及ばなかった。..
-
木村アンプケース入り木村さんのCurrent Feedback Inverted MOS-FET ampだが左右とも完成させ、ケースに入れた。やはりバラックでは落ち着かないのできちんとしておくと使い勝手も良くなる。..
-
ChineseLITEアンプ改造-3LITEアンプ改造計画も終盤で、ようやく組み上げて試聴しました。見かけはあまり変わっていない様ですが、電解コンデンサが2階建てになり、スカスカだった内部も大分ぎっちりと詰まってきました。 ..
-
木村ampの特性アンプの諸特性を測定してみました。 1.出力 26W(8Ω負荷、電源電圧±31V、終段バイアス電流110mA) 2.ゲイン 20dB 3.ノイズ 0.4mV(入力ショート)0.8..
-
木村ampの製作木村さんの配布基板を購入してから大分時間がたってしまったが、ようやく1台組み上げて動作確認まで出来た。 こちらのアンプはTrans Inverted Curicuitと名づけられているよ..
-
ChineseLITEアンプ改造-2前回の試聴結果を書き損ねたが、結構DIVAを鳴らす余裕というかスケール感はあって、そこそこ行けそうだったのでもう一息改造することにした。 今回は電源部の見直しで、電解コンデンサ4700μ..
-
PhonoEQIII完成PhonoEQのtypeIIIが一応完成した。内容は前回報告したとおりだが、配線はコネクタを利用したので少しまとまらない感じだがメンテナンスは大分楽になった。電源部は下の同サイズのシャーシだが実..
-
BPのAMP-31バクーンプロダクツの新製品と言うか韓国とのコラボ版BP製品のAMP-31を巡回試聴で聞いてみた。 基本的には中身はSCA-7511MK2SPと同じだが、大きく違うところはそのケースで上下..
-
SATRI-PhonoEQIIIPhonoEQIIを譲ってしまったので新たにまたEQIIIを製作中。やはりtype1よりはtypeIIのVer11有りの物の方が解像度が高いので再度作ることにした。まあそれでも全く同じものを作っ..
-
ChineseLITEアンプ改造中国製のアンプが中々本格的なのでこれをベースに改造してみた。色々な組み合わせで部品単位で選べ、単体でも購入できる。 今回のは往年のレビンソンもどきの80W終段Tr4パラのステレオアンプ。..
-
MUSE試聴その2前回は手違いで左右タイプ違いの試聴となってしまったが、追加で各1組づつに買い揃えて聞きなおした。 その前に以前にも書いたようにこのOPampはリードフレームが銅製なのでかなり柔らかい。試..
-
MUSE試聴JRCから出た今話題の「MUSE」OPampを購入・試聴した。 今やOPampの使用は避けて通れないので、音の良いOPampは結構人気商品で、そのためでもないだろうがOPA627などは海..