記事「アンプ」 の 検索結果 1962 件
-
SATRI-PhonoEQII修正一応は完成したのだがノイズの点で気になったので少し改定。やはり入力ピンの近くでアースをケースに落とすことでだいぶ減った。電源コネクタの接触もちょっとまだ問題がありそうだが暫定的バネを直して処置。..
-
SATRI-PhonoEQII完成基板は完成していたのだがケースの組み込むまでに少し時間がかかってしまった。配線数はたいしたことが無いが、高密度実装?なので結構組立てに気を使う。 入出力は専用コネクタとしてプレーヤと直結させ..
-
SATRI-PhonoEQII最近はデジタル系に注力するとこが多くなって、アナログはすっかりご無沙汰だったが年末の某会の出し物もあるので久しぶりにPhonoEQを作成した。 今回も同じくSATARI-ICを中心にした..
-
電気2重層コンデンサ電源M氏が日本ケミコンの円筒型パワータイプの電気2重層コンデンサを使った電源装置を作ったとの事で、早速お貸りしてその威力?を試してみた。 電気2重層コンデンサはその大容量で知られているが、こ..
-
アンプ基板手作りアンプの会の木村さんがオリジナルで開発されているアンプの基板が配布されているので早速入手した。 このアンプの特徴はその構成にあって基本は上下対称回路で、バッファの後電圧電流変換をし..
-
RSDA302Pモノドライブ2chマルチ用にと2台の以前RSDA302Pを積んだアンプを作ったが、ALPAIR10のドライブでは1台で済んでしまうのでちょっともったいない。そこで2台のアンプを左右専用モノアンプに分け、贅沢..
-
WM-61Aマイク有名なPanaのバックエレクトレットマイクユニットWM-61Aを使ったマイクセットを作成。前から作ろうと思っていたが、某生録のために手軽なサブマイクが必要になったので作ってみることにした。 ..
-
WM8741DACその2DACチップの後にアナログフィルター部を作成した。基本はマニュアルの推奨回路と同じだが、そちらは少しインピーダンスが低いように思ったので、全体に定数を変更しインピーダンスを上げた回路定数で組み込..
-
2代目RSDA-302Pその3改造でそこそこ鳴るようになったのでやはり当初の予定通り2階建ての2chアンプにしました。 まあそのままでも面白くないので下は外部クロック兼用として上のアンプのクロックと切り替え出来るよう..
-
バランス変換諸般の事情でアンバラ->バランス変換回路を作った。外部電源or電池駆動も可能な簡易型とし持ち運びも楽なものにしたが音のほうはどうだろう。 自宅では伝送系は通常アンバラで済ましているが、特..
-
2代目RSDA302Pその2RSDA302Pも素のままではもう一つだったので、デカップリングコンデンサを交換しました。低電圧部分は表面実装用のOSコンで、サイズの合う表面実装タイプが無いところは通常OSコンです。高圧部分は..
-
2代目RSDA302P先代(2008/5/1)は嫁いでしまったので、ルビジウムクロック用に新しくRSDA302Pを購入した。WDA-02とどちらにしようかと思ったのだが、サイズの小ささと組立の手間を省いてこちらに。 ..