記事「ルネッサンス」 の 検索結果 1534 件
-
★ギヨーム・ド・マショー 「ダヴィデのホケトゥス 」ギヨーム・ド・マショー(仏1300-1377)は、ポリフォニーの本格的なミサ曲を最初に作曲した人である。 一人の作曲家がミサの通常文をすべて作曲する「通作ミサ」の最古のものがマショーの..
-
★グレゴリオ聖歌(繰り返し聞きたくなる、歌いたくなる聖歌)プロテスタントのコラールのように繰り返し聞いたり謳いたくなる聖歌を挙げてみると下記のようになる ■すべての者の救い主なるキリストよChriste Redemptor omnium ■来たれ、..
-
★ グレゴリオ聖歌 リトムス「ベツレヘムに幼な子生まれぬ」、入祭唱「幼子われらに生まれ」「ベツレヘムに幼な子生まれぬPuer natus in Bethlehem」は、降誕祭の歌であるが,”古い時代のリズム(リトムス・アンティクウス)”と呼ばれるものに属する。 起源は中世の宗教劇に..
-
★グレゴリオ聖歌 続唱「めでたし、世の望みなるマリアAve mundi spes Maria」続唱は、アレルヤ唱に続けて歌うものだが、5曲の続唱を除いて16世紀禁じられた。 これも禁じられた方の一曲。 聖母マリアに捧げられた聖歌であり、作者は、続唱の作曲で著名なアダム(~1192)という修..
-
★グレゴリオ聖歌 聖体賛歌「われは御身を敬虔にあがめ」Adoro te devote13世紀の聖人トマス・アクィナスによる聖体拝領の祈り「隠れたる神性よ」をテキストにした聖体賛歌。 「パンの形の中に真に在す隠れた神」の歌詞ではじまる。キリストの血(葡萄酒)と体(パン)をありが..
-
★グレゴリオ聖歌:賛歌<真実なる十字架 Crux Fidelis>聖金曜日はイエスが十字架に掛けられた受難の日。 この日の典礼「十字架の崇敬」で歌われる賛歌の一つ。 曲も美しいが、何度も繰り返される次の歌詞がよい。 「真実なる十字架、全てにまさ..
-
★グレゴリオ聖歌:入祭唱<我らは NOS AUTEM>、昇階唱<キリストは我らのために聖木曜日のミサに、最初に続けて歌われる入祭唱と昇階唱の2曲。 聖木曜日は「最後の晩餐」にあたる日である。 入祭唱は、「主キリストの十字架にこそ、救いと生命と我らの復活がある。私たちはそれによって救..
-
★グレゴリオ聖歌 セクエンティア「シオンよ汝の救い主を讃えよ」Lauda Sion全部で5曲あるセクエンティア(続唱)のうち、「過越のいけにえを」「怒りの日」「スタバトマーテル」は既に取り上げたが、残る2曲の「来たりたまえ聖霊」Veni Sancte Spiritus..
-
★グレゴリオ聖歌 セクエンツイア「ディエス・イレ(怒りの日)」Dies irae「ディエス・イレ(怒りの日)」は、レクイエム(死者のためのミサ)のセクエンツイア。 「ディエス・イレ(怒りの日)」とは、最後の審判の日のことであるが、ベルリオーズの幻想交響曲の5楽章「魔女の夜宴..
-
★グレゴリオ聖歌 続唱「過越のいけにえを」 Victimae paschali laudesこの曲は復活祭のときに歌われる有名な続唱。 続唱というのはアレルヤのあとに続けて歌われる曲という意味であるが、現在、認められている続唱は5曲しかなく、これはそのひとつ。 イエスの復活後に弟子た..
-
★グレゴリオ聖歌 賛歌「来たれ,造り主なる聖霊よ Veni Cretator Spiritus」グレゴリオ聖歌のなかでもっとも有名な賛歌である。 聖霊降臨の祝日に歌われる。新約聖書(使徒行伝)2章1節~42節)にあるエピソードの1つで、イエスの復活・昇天後、祈っていた使徒たちの上に神..
-
★グレゴリオ聖歌 「サルヴェ・レジーナSalve,Regina」代表的な聖母マリア賛歌には、「サルヴェ・レジーナ めでたし元后 Salve,Regina」のほか、[天の元后 Ave Regina Caelorum」「救い主を育てた母Alma Redemp..