記事「作品」 の 検索結果 3227 件
-
かぼちゃの小物入れ(エコクラフト)猛暑は過ぎ、季節の移り変わりが感じられる頃となりましたね。このところ天候が不順で、さわやかな秋晴れが待ち遠しいです。 緊急事態宣言が延長され、コロナ変異株の感染力の強さに不安が一層募ります。油断せず..
-
スイレンと姫スイレン(エコクラフト)厳しい暑さが続き、熱中症に気を付けなければいけませんね。コロナの感染者急増も収まる気配がなく、不安で暗い気持ちになりますが、オリンピック選手の大活躍をテレビで見ると感動し、力づけられます。 スイレン..
-
花車編みの楕円底バッグ(エコクラフト)花車編みで楕円底のかごバッグを作りました。 花車編みは、花結びをした後に、別の紐で花の周りを取り囲むように1周して花車を作っていきます。花結び1段ごとに花車にしながら1周し、これを繰り返します。 ..
-
傘のモビール(エコクラフト)まもなく関東地方も梅雨入りしそうですね。これから、傘の出番も多くなりそうですが、この季節にちなんで傘のモビールをエコクラフト(紙バンド)で作ってみました。触れるとゆらゆら揺れて、可愛らしいです。(支柱..
-
ミモザのリース(エコクラフト)ミモザのリースをエコクラフト(紙バンド)で作りました。 ミモザは、黄色くて丸っこい花が可憐でとても可愛らしくて、ここ数年、人気上昇中だそうです。 ミモザのリースをエコクラフトでできたらいいなと思い..
-
著者本「エコクラフトで作る編み地を楽しむかご」新刊「エコクラフトで作る編み地を楽しむかご」が出ました。 荒関まゆみ 朝日新聞出版 5種類の技法から生まれる編み地のバリエーションの面白さを作品づくりに採り入れました。色々作って楽しんでいただ..
-
著者本出版のお知らせです私の著書「エコクラフトで作る編み地を楽しむかご」が朝日新聞出版から出ます。(2021年4月20日発売予定) 只今予約のご注文をこちらから受け付けています この本では、ねじり編み、矢羽編み、..
-
新作 端午の節句飾り(エコクラフト)1都3県の緊急事態宣言は解除されましたが、リバウンドが懸念されているなか、引き続き気を緩めずに暮らさなければいけませんね。 はやばやと桜も開花し、季節がどんどん進んでいくのが感じられます。もうす..
-
花結びでハート型の小物入れ(エコクラフト)花結びでハート型の小物入れを作りました。 ハート型にするには、どうすればよいか考えながら編んでいくと、ほぼイメージ通りのハート型になりました。 ポイントは要所要所にさし紐を使うでした。可愛らしくで..
-
手作りのお雛様(エコクラフト)節分も立春も過ぎ、春1番も吹いて春の訪れが間近に感じられる頃となりました。桃の節句に向けて、エコクラフト(紙バンド)でお雛様を手作りしてみませんか。 作り方は、私の著書「エコクラフトの雑貨 春..
-
挿し六つ目かごバッグ 大 小 (エコクラフト)伝統的な挿し六つ目という技法で作った大ぶりなかごバッグです。六つ目編みをベースにして、3方向からさし紐を通していくので丈夫です。六つ目の六角形の中に、さし紐由来の小さな六角形が組み合わさって美しい模様..
-
首振り丑(エコクラフト)あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。これまでとは違うお正月を迎えることになりましたが、はやくコロナが収束して明るい年になることを祈るばかりです。 今年の干支の丑にちなん..