記事「作品」 の 検索結果 3226 件
-
教室にて(エコクラフト)10月、11月のお教室では、かごやバッグ以外にも、希望された方にはクリスマスやお正月の飾り、来年の干支飾り等を作っていただいています。 秋から冬に向かう季節を迎え、感染予防に気を抜..
-
ハロウィン クリスマスに向けて秋が深まってくると、ハロウィンやクリスマスが今年もまたやってくることが思い起こされます。コロナやインフルエンザの流行も気になりますが、家で過ごす時間が長いこれからの時期に季節の飾り物を飾って、少しでも..
-
月下美人(エコクラフト)関東地方もようやく梅雨が明け、夏がやってきました。夏の夜を彩る月下美人をエコクラフト(紙バンド)で作りました。 月下美人は、大輪の花を華麗に咲かせますが、夜暗くなってから咲き始め、朝にはしぼんで..
-
アルパカの小物入れ(エコクラフト)紫陽花の季節になりました。世の中は動きだしていますが、不安を抱えながらの生活はまだまだ続きそうですね。心を和ませてくれるものをみつけながら前向きに過ごしていきたいと思います。 癒し系動物のアルパカを..
-
NHKテキスト すてきにハンドメイド6月号に掲載NHKテキスト すてきにハンドメイド6月号に「紙バンドで作る収納バスケット」を掲載していただきました。 初めての方にも作りやすいシンプルで実用的なバスケットです。 作り方を詳しく載せていますので、..
-
セントポーリアとスミレ(エコクラフト)緊急事態宣言が延長されてしまいました。不自由で不安な生活、感染しないように気を配りながらの生活に疲労感を覚えます。元の生活が懐かしくなりますが、ここで気を緩めるわけにはいきませんね。 エコクラフト(..
-
かぶと飾り(エコクラフト)新緑の美しい季節になりましたが、緊急事態宣言が出て、不安な日々はまだまだ続きそうですね。端午の節句のころには、落ち着いていると良いのですが。 エコクラフトで作ったかぶと飾りです。 作り方は、私の..
-
すずらん(エコクラフト)連日の新型コロナウィルスのニュースに、気分が沈みがちになりますが、外出を控えて家でクラフトを楽しむのもよいかもしれません。 可憐な白い花を咲かせるスズランをエコクラフトで作りました。 すずらんの花..
-
豆雛と立ち雛(エコクラフト)HP開設20周年記念プレゼント企画は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 桃の節句まで1か月となりました。エコクラフトで作った豆雛と立ち雛をご紹介します。豆雛男雛の高さ5.5cm ..
-
干支のネズミ(エコクラフト)あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。 エコクラフト(紙バンド)で作った干支のネズミです。お教室で生徒の皆さんにも作っていただきました。 いつも私のHP..
-
カエルの起き上がりこぼし(エコクラフト)令和元年も残り少なくなってきました。来年がよい年でありますように、願いを込めて縁起物のカエルを作ってみました。起き上がりこぼしシリーズの5種目になります。 カエルには、帰る、還る、返るの語呂..
-
お正月の飾り(エコクラフト)11月に入り、今年もあと2か月となりました。1年が年々、速く過ぎていくように感じられます。お正月に向けて、エコクラフト(紙バンド)で作ったしめ縄飾りや門松飾りを3点ご紹介します。 椿と松竹梅のしめ縄..