記事「田舎暮らし」 の 検索結果 12463 件
-
案山子の背にコスズメバチの巣?昨年の夏ぐらいから、家の周囲に少し大型の蜂が 飛び回るのを 見かけるようになりました。近くに巣があるに違いないと 探してみたら、 裏の梨の木に立てかけた 案山子に大きな巣が かかっていまし..
-
杉、桧の伐採家の南側斜面に、杉と桧の人工林があります。 ここに引っ越してきた20年前は、気にならなかったのですが、 毎年毎年成長して、陽をさえぎる様になり とうとう冬になると、 畑に..
-
ウコンの収穫家の日陰にウコンが群生しています。 先日、その一部を掘って見ました。前の年は まったく手をつけて いなかったので、古い(濃い黄色)株根と つややかで白っぽい 塊の2種類が出て..
-
お日様が見た夢⑨-最終回田舎に冬が訪れました。畑仕事が少なくなった代わりに, 今まで忙しくて出来なかった 家の周りの片付けや、農機具の修理など 何でも屋サンに早変わりします。 スピンドルさんは、まず..
-
うさぎ/油断をすると増えるぞ!我が家では、雄雌合わせて9匹のうさぎを飼っています。 20数年前、友人から数匹を譲り受けたのが始まりで 以来赤ちゃんが 次々と生まれ、小舎も手狭になって 地面の上で飼い始めました。..
-
極小ねずみ夜、アトリエで絵を描いていると たびたびねずみが顔を出します。 警戒心が無いのか、すぐ目の前をチョロチョロ動き回っています。 小さくて めちゃくちゃ可愛いのですが、あちこち糞をするので ..
-
虫を愛でる―その⑦/モスラの幼虫?サトイモを掘っていたら、土の中に 怪獣映画に出てきた モスラそっくりの 芋虫がいました。 映画のは確か カイコの幼虫だったと思ったけれど、 まさか畑にいるわけない..
-
マムシを捕まえた!先日、裏の畑に マムシが出ました。 プチトマトを採ろうとして 手かごを足元に置いたその所に とぐろを巻き 鎌首をもたげていました。危うく手を噛まれるところでした。 ..
-
ニガウリが豊作繁茂している このニガウリの棚は、昨年のたった一粒の落ち種で、 できています。今年の猛暑が 生育に適していたのか、病虫害にも やられず、巨大な実をいっぱい付けました。 ニ..
-
田舎暮らし絵本/お日様が見た夢ー⑧10月も半ば、村では運動会が開かれました。 過疎地の運動会は小学校、中学校、保育所まで一緒。そのうえ村の人も 大勢参加して楽しむ、一大イベントです。スピンドルさんも いくつ..
-
虫を愛でたいが… シモフリスズメ蛾巨大でキレイな芋虫、茄子の葉をもりもり食べつくす害虫です。 ついこの間まで アゲハチョウになるもんだとばかりおもっていたので、 茄子の一株ぐらい我慢して、この芋虫の餌にと..
-
虫を愛でるーその⑥ クロヒゲカワゲラ夏の夜、電灯の周りやテレビの明かりの前で、動き回っている 正体不明の 体長3センチぐらいの虫。 ボーボーとか、ブーブーとか言う 低くてうるさいぐらいの大きな声?を出します。 ..