記事「田舎暮らし」 の 検索結果 12465 件
-
ヘンな虫もうすぐお盆、いやぁ 毎日暑いですね。田舎は今の時期 虫だらけ、家の中にも よく変わった虫が飛び込んできます。 先日も、台所の網戸に 今まで見たことも無い、蛾?の様な 体長4..
-
トカゲの卵畑の除草をしていて、1.5センチぐらいの 白い卵のような 玉を発見しました。どうやら、日本カナヘビ(トカゲ)の卵のようです。 家の周りにいる トカゲを何枚か 写真に収めました。 ..
-
ぶどうの収穫間近温室の甲州ぶどうが やっと色づき始めました。 ぶどうの房は 多く付いているのですが、春の低温、 梅雨の長雨で 生育が遅れ気味で 心配していました。 試しに一粒食べ..
-
大賀ハスが開花さる26日早朝、庭先でハスの花が一輪 咲きました。 約60年前、弥生時代の古墳から 採取された種を、大賀博士が 栽培復活させたと言う、有名な古代のハスです。 昨年、知人か..
-
猿よけネット先日来、はぐれざるが1匹 畑に出没しています。 早朝 声も出さず 胡瓜や茄子、かぼちゃに悪さをしていきます。 そこで今回 初めてサル用ネットを 張ってみました。 3メートルの高さで、..
-
我が家の蜘蛛たちうちの家族は皆 蜘蛛に嫌悪感を持っていません。 部屋で見つけても そのままにしています。 去年の冬は、風呂場の天井に 巣を張った蜘蛛に ず~っと餌をやり続けました。 ..
-
お日様が見た夢ーその⑤7月、梅雨明けから夏へ 梅雨時、雨で湿った大地から 水蒸気が立ち込めます。 農業は水が命、まとまった雨が降る この時期の有難さを スピンドルさんは 分かっているつもりなのですが、やは..
-
強烈な香り、くちなしの花庭のくちなしの花が満開になりました。 ものすごく強い香りを発して、梅雨時のかび臭さや トイレ臭や 鳥小屋のにおいを打ち消してくれます。 咲き終った後の実は、乾燥させ,すり潰して..
-
柑橘の敵、カミキリムシユズやミカンなど、柑橘系の木の周りにはカミキリムシが よく飛んでいます。苗木を植えてから3年目くらい、 太さ5~10cmに成長して実もついて、さあこれから というときに 木..
-
小さなカタツムリ、発見!梅雨といえば紫陽花にカタツムリをイメージする人も 多いと思います。雨の中、庭のあちこちで 見かけます。 そんな中 とても可愛らしいカタツムリを見かけました。 体長0.5センチ..
-
大ムカデ出没梅雨真っ最中、じめじめと湿気が多いこの時期 家では大ムカデが たびたび出没します。体長は10センチ以上で、背側は黒く 腹は赤、見つけたりするとパニックになります。 ..
-
蛭(ヒル)が蛇口から我が家で使用する水は、川から直接ホースを使って取り込み そのまま生で飲んでいます。雨が降ると水は茶色くにごり、 砂利や葉っぱはもちろん 小魚や蟹がぼろぼろになって 蛇口から ..