記事「おすすめ本」 の 検索結果 943 件
-
庭の金木犀、紅玉2度め&いてての日々、気に入った本日曜日はうちのあたり最高気温18度の冷え込みでした。 何を着てもまだ寒い感じがするので、重ねたり、冬物出して来たり。 とうとう、11月並みの恰好で買い出しに行ったら、 途中は暑くてコートが邪魔に..
-
太陽と月の魔女のおすすめ本「的中手相術」西谷泰人著こんにちは。 太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。 太陽と月の魔女がどんな本を読んで星占いや魔女学をお勉強してきたか、 あるいは太陽と月の魔女の愛読書をご紹介いたします。 第8回は太陽の魔..
-
太陽と月の魔女のおすすめ本「占星学の見方」ルル・ラブアこんにちは。 太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。 太陽と月の魔女がどんな本を読んで星占いや魔女学をお勉強してきたか、 あるいは太陽と月の魔女の愛読書をご紹介いたします。 第2回は太陽の魔..
-
百田尚樹「永遠の0(ゼロ)」ぶらっと入った本屋で見かけた、 一冊の文庫本「永遠の0(ゼロ)」。 タイトルの意味も、内容も、作家さんのことも、 まったく知らなかったんですが、 「児玉清氏絶賛!!」「2009年最高に面白い本..
-
奥田英朗「家日和」。作家さんって、広告畑出身の人が多いな、 と書いた時(過去記事)、マイミクさんに、この人もそうですよ、 と教えられました。奥田英朗さん、元プランナー、コピーライターだそうです。 「家日和」。な..
-
父が残してくれた本(その6)逢坂剛「情状鑑定人」。逢坂剛さん。この作家さんの本も読むのは初めてだ。 プロフィールを見ると広告代理店に入社とある。 この人も、元広告マンなんだなあw 山本一力さん、藤堂志津子さんに続いてこれで3人目、 偶然な..
-
バカボンのパパよりバカなパパ。すぐれたネーミングがあれば、キャッチフレーズはいらない、 なんて言われるけれど、本のタイトルもそうであろう。 「バカボンのパパよりバカなパパ」。 まさに、見事。どんな内容かがすぐにわ..
-
父が残してくれた本(その2)。小杉健治「父と子の旅路」。父は、この作家さんが好きだったのかな。 実家の父の部屋から、またまた小杉健治さんの小説が 出てきたので、続けて読むことにしました。 タイトルは「父と子の旅路」。前に読んだ、 「絆」もそうでした..
-
やさしいライオン、今なら買えます。アンパンマンの産みの親、やなせたかしさん。今年90歳に なられたそうですが、お元気ですね。睡眠は6時間、 今も膨大な量の仕事をこなしてるんだそうです。 7月には、アンパンマンが、“最..
-
白石さん、中島さん。先週の土曜日の朝日新聞「フロントランナー」で、大学生協の 白石さんのことが取り上げられていました。 白石さんは、東京農工大の販売担当だった頃、 学生が意見を書いた「ひとことカード」に、 ひとつ..
-
東京ディズニーランドの感動ストーリー。先日、新聞で、一冊の本を紹介した広告を目にしました。 本のタイトルは「最後のパレード」。 ディズニーランドでほんとうにあった 心暖まる話、33編を集めた本だそうです。 その広告には、「読ん..
-
育児で疲れたら、この一冊。育児というのは、想像以上にハードなものです。 やることは、慣れればカンタンなわけですが、 赤ちゃんは、突然泣き出します。 「お腹がすいたよ〜」「眠れないよ〜」 「抱っこしてほしいよ〜」「おむつ..
- 前へ
- 次へ