記事「おでかけ」 の 検索結果 29361 件
-
山鉾巡行の先頭を飾る 長刀鉾 祇園祭たずね歩き③長刀鉾(なぎなたほこ)は実に1225年よりの歴史があり、くじ取り式が始まった1500年から今に至るまで常に巡行一番を勤めてきた鉾だそうです。R工房がはじめて見た祇園祭の山鉾も長刀鉾でした。 ..
-
山鉾巡行はすばらしい!! 祇園祭たずね歩き②祇園祭の中心は三基の神輿の渡御と前記事には書きましたが、17日前祭と24日後祭の山鉾巡行もなんと言っても素敵です。 前祭には23基・後祭には11基の山鉾 計34基の山鉾が町を清めながら巡..
-
祇園祭がはじまっています〜 祇園祭たずね歩き①「(親知らず抜歯で)痛ーい!」「暑ーい!」と知的作業が何もできない日々を過ごしていたらあっという間にもう7月13日! 明日は祇園祭前祭(さきまつり)の宵山(よいやま)が始まってしまいます! 鎮..
-
クラシックカーと成身院百体観音堂(さざえ堂)を見に行ってきたよ謎の施設「ヘイワールド」でクラシックカーの展示イベントがあると聞いて行ってきました ロータスヨーロッパ シートに座らせてもらいましたが視界は低くて狭いし乗降はし難いしで、見た目は別として自分の..
-
大洗に痛車を見に行ってきたよ大分どんよりした空模様でしたが久しぶりに行ってきました 会場が広いのか余裕のある設置でしたね アリスちゃんジムニー ウマ娘はまだまだ人気ですね~ このアルト好き シンプルだけど一番目..
-
チョコレートタウン〜北海道今週は札幌にいます。 昨日は、ロイズカカオ&チョコレートタウンに行きました。 チョコレートタウンのあるロイズの工場前は、バラ園になっていて薔薇の花が満開です。 チョコレートの原料であるカカオのこ..
-
東京都水道歴史館今回は東京都水道歴史館を探訪。入館は無料です。展示は2F江戸上水から観覧します。神田上水や玉川上水のしくみ。上水井戸や木樋。長屋の再現空間。生活と水文化を紐とく。 さてさて1F近現代水道も観覧します..
-
この日の時計 シリーズ(121) 浜大津 編わんばんこんばんわ~ 今宵は シリーズ(120) に引き続き、 俺の時計シリーズでぇ~ キメッ!! : : とある休日のこと ですがぁ~ とある用事で 滋賀県大津市の ..
-
法多山 尊永寺と静岡グルメ前記事の可睡ゆりの園の後は 静岡に来たのだから海の幸を食べたいとのことで、 「海鮮亭いっき」にてまぐろづくし刺身定食。 刺身が肉厚で大満足。 その後は、厄除観音 法多山 尊永寺..
-
可睡ゆりの園~アジサイ編「可睡ゆりの園」はユリだけでなく アジサイのエリアも見ごたえがあるとの 情報を得ていたので楽しみにしてました。 (実はアジサイ目当てだったりして) 色とりどりの山斜面は遠巻きからの観賞。 ..
-
可睡ゆりの園~ユリ編静岡の袋井市にある「可睡ゆりの園」へ行ってきました。 到着するなり、ユリの姿が見えない駐車場でも 香りが漂ってきてテンション上がるわ~♫ 丘いっぱいの黄色のユリにピンク色がミック..
-
喜連川温泉台風の影響か、朝は晴れていたけど、その後大雨が降った。 日頃の疲れを癒しに、喜連川温泉にやって来た。 温泉に入っている間は暑くて、露天風呂に入っていられないくらい。 道の駅にある喜連川温..
- 前へ
- 次へ