記事「かりん」 の 検索結果 162 件
-
春を待ちわびる木々たち真冬の空は 空気が冷え切っているせいか 澄み渡っていますね ヒメシャラ堂の ヒメシャラの蕾も 次第に膨らみを増してきました ヒメ..
-
角はとれたほうがうちの職場のボスは心身ともに虚弱で、ストレスにめっぽう弱く、 仕事が立てこんでくると決まって体調をお崩しになる。 で、かならず言うことは、 「いいなあ、チヨロギさんは丈夫で」 ・・・そ..
-
かりん酒♪ご近所さんに”かりん”をいただきました 完熟したかりんの果実は特有の芳香があり 咳止めの効果もあることから健康によい果実として知られています 実はかなり固く酸味が強く、そのままでは食べれ..
-
風邪やぜんそくの季節に自然の咳止め「かりんのはちみつ漬け」レシピです暑かったり寒かったりの日が続き、風邪をひいているお子さんも増えています。 そこで今回は、昔から咳止めやぜんそくの予防としても利用されてきた かりんのはちみつ漬けをご紹介します。 これ..
-
寒さが厳しくなる時期に、かりんのはちみつ漬けで風邪や咳の予防を♪今週は忙しくて、あっという間の一週間でした。 家族が学校に行ったり仕事に行ったら、しめしめととばかりに、午前中はぐうたらしていましたが・・・ 忙しいつけで、家事が山積みでしたので、イ..
-
アトピーの治療の参考に自然療法をかじって、春の野草を積みに今日はすっかり春の陽気少し足を伸ばして、県北の青空市場へ出かけてみたら、菜の花や ふきのとうがいっぱい出荷されていました。 まだ二月の半ばなのに、もう春なのかなぁ・・・? どうやら..
-
さっそくに、カリンのはちみつ漬けを活用しています。12月はじめに収穫したカリンですが、しばらくは果実をそのまま置いて、部屋に漂う香りを楽しんでいましたが、その後、子供用にはちみつに漬けて、シロップ、大人用には、ホワイトリカーに漬けて、カリン酒にして..
-
風邪にも咳にも、そして、アトピーっ子のお助けアイテムにも。そんな、かりんを収穫しました。もう市場でずいぶん前から見かけていた花梨(かりん)ですが、我が家の庭に一本ある木も実が黄色く色づいたので、先日収穫しました。 何も農薬をかけずに実らせると、7/10くらいの、ものすごい高確..
-
今がこれから旬のカリンを、はちみつ漬けにして、咳止めにもどうぞ庭にカリンの木があります。先日も、ポロンと一個、黄緑色の実が落ちていいましたが、もうずいぶんと実は大きくなっていましたので、あと少しして、黄色くなったら収穫です。 カリンは本当によい匂いなの..
-
今日のお散歩、あちこちぶらぶら編今日は、タキサイクルさんに注文していた、今年のさくら柄ジャージを購入しに行きがてら、あちこちぶらぶらしてみました、、、車で、ですが^^;。 ということで、北帰行はどうなった?でおなじみの??..
-
気まぐれ散歩471♪♪2016.10.05.水曜日 朝:10.8℃/58%です。 天気は晴で予報どうり放射冷却で少し冷えています。 もうコンナもんですね~当然ストーブはオン(1時間程度)ですが。 昨日タイヤ館で冬タイ..
-
最近のことカリンを摘んだ。 今年は豊作。 追熟してからリカーに漬ける。 私の風邪は喉から、、、カリン酒は私の喉の特効薬なのだ。 冬場の風邪対策に娘一家も重宝しているらしく、豊作は有難い。 リカ..
- 前へ
- 次へ