記事「アミガサタケ」 の 検索結果 17 件
-
畑日誌1742-アミガサタケ4月30日(土) 月末、晴から曇り、夕方から雨に。風あり+幾分蒸した感じの1日になりました。畑、昨日と別のインゲン(蔓ありモロッコ)の苗を移植。こちらはアメリカ莢豆より豆の横幅が大きくなります。まだ種..
-
アミガサタケ(Morchella esculenta (L.) Pers. var. esculenta)アミガサタケ科アミガサタケ属 子嚢菌類のキノコの一種 食用になるらしい。 撮影日:2017年4..
-
気まぐれ散歩1100♪♪2018.5.8.火曜日 朝:6時頃気温6.6℃湿度77%です。 天気は薄曇りで朝はやはり寒いです 昨日なんかは最高気温14℃で平年より2℃程低いらしいです。 又晴れの日が続きません。 昨日家..
-
突然の雷雨今日は行楽日和かと思いきや……今日のテニスは9時からでした。次第に風が強くなってきて、昼を過ぎたら、けっこうな強風になり、なんとか6時間テニスを楽しんで、帰宅した頃から空模様が怪しくなりました。 ..
-
湖北の春(2024/4/7滋賀県)県北部に植物観察に行きました。 途中でジシギ探索しましたがタシギのみ。4月上旬はオオジシギやチュウジシギの季節ですが、ここ何年も観察できていません。 目的だったヒカゲスミレは葉ばかりで花が付いてい..
-
'24年4月 高尾山 蛇滝・吊橋コース(3)ご訪問ありがとうございます 【蛇吊橋吊橋コース】 駒木野遊歩道でヤマエンゴサク、キバナノアマナ、アズマイチゲ・・・更に、蛇滝でニリンソウ、ハナネコノメ・・・と、嬉しい出会いが続いた後は、例..
-
低山はいかい 加住丘陵・滝山城跡(1)2022年 4月27日(水) FIT仲間の会「低山はいかい」で、多摩川と秋川の南、東西に長く連なる加住丘陵にある都立滝山公園、高月町周辺の川沿い等をはいかい、春の自然を楽しんで来ました。また、北..
-
雲取山・自然観察(2)三条の湯から望む豊かな緑の森の木々 タチガシワ キョウチクトウ(旧ガガイモ)科 カモメヅル属 小さくて目立たない色ですが、良く見ると味わい深い花です。 ガガイモの仲間の花って妙に惹か..
-
アミガサタケ・皇居東御苑4/23(日)の皇居東御苑で珍しいものを見つけちゃいました! それがこれ!わかりますか? かさが網目をした、見た目通りのアミガサタケといいます。 私もはじめてみました。 きのことい..
-
庭に高級きのこ!アミガサタケ(編笠茸) 英名:モレル 仏名:モリーユ アミガサタケ科 半分に割ってみたら、中は空洞でした。 何年前かの奥多摩キャンプでみかけた、フランス料理の高級食材「アミ..
-
アミガサタケ(広義)宮城にもきのこ的に春がやってきました。アミガサタケの季節です。 今年はソメイヨシノが満開を迎えてから雪が降ったりと不安定な天気でした。それまでは雨も少なく、アミガサを期待して散歩にいってもなかなか…..
-
アミガサタケアミガサタケ 場所:林地区1-5 クスノキの根元の空間に、たくさん生えています ほんとうにアミガサタケかトガリアミガサタケならば、 茹でこぼしておいしく食べられるようです が..
- 前へ
- 次へ