記事「エディタ」 の 検索結果 309 件
-
3チップ構成Pic24CPMマイコン(その6)自作スクリーンエディタ久々にCP/M-80を使ったらWordStarの2ストローク方式のコマンドは非常に気に入っているのですが、起動のたびにヘルプレベルを変更してエディット対象の表示領域を広げたり、ページ境目の表示を消す..
-
長文>中古パソコン届く “超綺麗 !! ”\(^o^)/ も不可解な初期設定に大苦戦… 3/3こん○○は !! 白狸です。ここ数日間の作業で気になったことを書き記しておきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 先週13日に届いた中古ノートパソコン。慎重に初期設定を進めて..
-
マップレイヤー拡張【プラグイン】RegionCollisionExと組み合わせることで隠し通路や細かい装飾などの作成を容易にします。単体で使用することも可能です。目次更新履歴ダウンロード使い方仕様更新履歴2024/02/01:Ver..
-
リージョンや通行判定を拡張【プラグイン】リージョンや通行判定を扱いやすくします。追加プラグインにはMapLayerExやEventUsesTileCollisionなどがあります。タイルセット枠を増やしたい方はTilesetExをご利用くだ..
-
キャラクターモーションのプリセット【プラグイン】あらかじめモーションを準備しておき、名前で呼び出します。モーション作成プラグインと組み合わせて使用して下さい。目次更新履歴ダウンロード使い方仕様更新履歴2023/10/25:Ver.1.0.0 公開。..
-
イベントコマンドでswitch文【プラグイン】特定の記法でラベルに書き込むことでswitch文を再現できます。半分ネタで作りました。目次更新履歴ダウンロード使い方仕様更新履歴2022/06/04:Ver.1.0.0 公開2022/06/05:Ve..
-
カウントアップや出現条件としての使用ができるタイマー【プラグイン】カウントダウンしかなかったのでカウントアップも可能にします。表示状態の変更や変数に値を常時代入する事も可能です。出現条件拡張プラグインと組み合わせる事でツクールフェスのタイマーを完全再現可能です。目次..
-
フェードイン・アウトを強化【プラグイン】フェードイン・アウトにフレーム数を指定できます。目次更新履歴ダウンロード使い方仕様更新履歴2023/03/19:Ver.1.0.0 公開。2023/04/30:Ver.1.0.1 「瞬時」の不具合を修..
-
顔画像と連動して自動で名前を表示させる【プラグイン】パラメーターで顔画像と名前の組み合わせをあらかじめ設定しておくことで、いちいち名前を入力する必要がなくなります。表情差分やMVのYEP_MessageCoreなどにも対応しているので大抵のシチュエーシ..
-
マップ一つに使えるタイルセットを無制限にする【プラグイン】マップ一つに対してタイルセットを無制限で使用可能にします。WebGLの仕様で現状7つまでっぽいです。通行判定のみを増やしたい方はRegionCollisionExをご利用ください。凝ったマップを作る際..
-
移動ルートの設定を最適化【プラグイン】移動ルートの設定の仕様をより理解しやすいものに変更します。個人的な利用に留めていましたが、モーションプラグインと併用する必要性を感じ、記事の執筆に至りました。アクションゲームの作成にも向いています。ト..
-
イベント出現条件拡張【プラグイン】イベントの出現条件を拡張します。出現条件の判定をイベントコマンドで組める!不等号の向きや条件数の制限で悩まされるのはもうおしまい!マップイベントと、バトルイベントで使用可能です。タイマー拡張プラグイン..
- 前へ
- 次へ