記事「カイロ」 の 検索結果 2302 件
-
エジプト旅行No59 カイロ考古学博物館その5(2017年2月23日撮影)カイロ考古学博物館、最終回です。 この見物は、初め、現地ガイドさんが、ポイントになるものを案内して、説明してくれた後、自由に、見学でしたが、ちょっと、自由時間が足りない感じでした。 人間のミイ..
-
エジプト旅行No58 ツタンカーメン王の展示(2017年2月23日撮影)カイロ考古学博物館の中で、すごい量を占めるツタンカーメン王の墓から発見された宝物を中心に、紹介します。 ツタンカーメン王の黄金のマスクです。 これは、特別室で、公開されており、フォトティケット..
-
エジプト旅行No57 カイロ考古学博物館見学その3(2017年2月23日撮影)カイロ考古学博物館の続きです。 ハトシェプスト女王の彫像です。 頭部だけですが、結構、大きいです。 これは、ハトシェプスト女王の葬祭殿第3テラスの柱廊を飾っていたと言われています。 ..
-
エジプト旅行No56 カイロ考古学博物館見学その2(2017年2月23日撮影)カイロ考古学博物館見物その2です。 カイロ考古学博物館にある彫像の内、両足を揃えているのでなければ、1体を除いて、全て、左足を前に出しているそうです。 その理由は、はっきりしないそうですが、左..
-
エジプト旅行No55 カイロ考古学博物館へ(2017年2月23日撮影)エジプト旅行9日目、エジプト観光最終日です。 残る観光は、カイロ考古学博物館とハンフリーバザール見物です。 まずは、カイロ博物館へ、向かいます。 ホテル・コンラッドから、カイロ博物館への..
-
エジプト旅行No54 エジプト最後の夜(2017年2月22日、23日撮影)エジプトでの最後の夜は、カイロ、ナイル川に近いホテル・コンラッドです。 部屋は、エグゼクティブ・ルームです。 ホテルの部屋21階からの眺めです。 丁度暗くなってきて、見なくてもいいところ..
-
エジプト旅行No53 カイロに戻ってきました(2017年2月22日撮影)EF24-70F2.8L Ⅱ USM+EOS 5D MK3 での試し撮り その2@花の美術館は、後日に、アップすることにし、久しぶりに、エジプト旅行記に戻ります。 前回の記事は、次です。 ..
-
エジプト旅行記No18 カイロからルクソールへ(2月18日撮影)旅行4日目です。朝4時に朝食、朝5時にホテルを出て、バスで、カイロ空港に向かいます。 カイロから、ルクソールへ飛行機で、1時間10分。 ルクソールは、新王国時代に、テーベと呼ばれて、首都として栄え..
-
エジプト旅行記No17 食事編(2月17日、18日撮影)ツアー3日目、ギザのピラミッドやスフィンクスを観光し、ホテルに戻り(午後3時50分頃)、3時間くらい、ゆっくりして、夕食です。 このツアーのモットーとしては、ホテルには、早めに入り、ゆっくり、お風呂..
-
エジプト旅行記No16 スフィンクス見物(2月17日撮影)ツアー3日目の最後の観光は、スフィンクス見物です。 人間の頭部に、ライオンの胴体をもつモンスターは、旅人に謎々を出して、次々と食い殺していったという伝説があります。 全長は、73.5m、全高は、2..
-
エジプト旅行記No15 太陽の船博物館見物(2月17日撮影)三大ピラミッド展望ポイントから、太陽の船博物館に移動します。 その時の動画は、こちらです。 https://youtu.be/9BvRvN00CQI 太陽の船博物館近くの駐車..
-
エジプト旅行記No14 ギザ・ピラミッド観光(2月17日撮影)クフ王のピラミッドの中に独占的には入れる時間は、12:00-13:00 ですので、昼食後、急いで、ギザのピラミッドに向かいます。 クフ王のピラミッドは、紀元前2560年頃から、20年かけて造られたと..