記事「カブト」 の 検索結果 553 件
-
第874話 四国北岸瀬戸の花嫁編☆玉藻公園『石垣造りのプロフェッショナル達の証(プライド)?』穴太衆・ポケモンの巣・石垣刻印ほか『昼飯とポケモンGO&石垣刻印の二択だけどどうする?琴音^^』 え!? 何その二択^^; どうやらお兄ちゃんが言うには『宿泊地までにこの後どうしても寄らなければいけないところがある』んだそう。..
-
クワガタムシの越冬について調べてみたクワガタムシの越冬について調べてみた 我が家の子供たちは、 3人とも男の子。 そして、3人揃って虫が大好き。 中でもカブトムシやクワガタムシは 見つけたときの喜びようは ..
-
キミオイの不安 ~割り出し3連続~昨年秋から冬にかけて、我が家ではいくつかの飼育種で産卵セットを組んでいました。 それらは全て、年を跨いで管理していましたが、 年明けは直後から 和歌山遠征(準備も)→ ブログ記事作成 に必死で..
-
Tanaosri? Tanintharyi? Tenasserium?一昨日、昨日と続いた駆け込み増種記事も今夜が最後です。ギリギリです。 第3回の今回は、今年最も衝撃を受けた種類であり、初飼育でもある種類となります。 遥か以前、当ブログではこんな記事を書い..
-
アルチドーナWF1 結果発表!今日は二十四節気における「啓蟄」です。 長らく更新していなかったこのブログもやっと記事が一つまとまったと云うことで、長い越冬期間を経て今年最初の更新となりました。どうも、明けましておめでとう御座いま..
-
De Archidona a Aomori.2022年11月、この時点で我が家の飼育部屋に居るカブトの生き虫は1種だけ。 ヤマトカブト(青森県・黒石市産) 今年春にりんご農家の親戚から貰った2頭の幼虫が夏に♂♀ペアで羽化したのが始まり。..
-
2022年オオクワガタ採集 ― 8月豪雨の後に ―2020年・・・そして2021年と、2年の間は夏のオオクワガタ採集は気晴らし程度にしかやっていませんでしたが、この2022年にまたオオクワガタを狙いとした採集を再開しました。 しかし..
-
歴シート ~2021~2021年もいよいよ終わりを迎えようとしています。 世の中では去年に続く新型コロナウィルスによる行動制限もありながら、東京オリンピックが行なわれましたね。夏には、大雨による土砂災害が発生し、静岡の熱..
-
Greatest Rhino beetles 2017-2021プランディゴホンヅノカブトは、前回の更新が2019年8月。 あれから1年8ヶ月が経ち、一通り全ての個体の飼育結果がまとまりました。 と云う事で、 今回はその結果発表=羽化報告としてまとめてみ..
-
青森県産コクワガタ市町村巡り 2020年総集編新年1回目、通算701回目の記事となります。 今年の冬は全国的に積雪や暴風雪に見舞われていますね。去年の暖冬小雪が恋しくなります、これが同じ国かと疑いたくなるほどです。 ・・・とは言っても、青..
-
残念!!!! Part 2前回、人工蛹室へと移したプランディゴホンヅノの蛹。 蛹化したのは5月30日以前。 2ヶ月近く経ち、いよいよ羽化目前だと気構えていた7月25日の朝の出来事でした。 ・・・ ..
-
残念!!!!採集シーズンが本格化するその前に、 家の中ではやっておかねばならない事がたくさんあります(焦) ゴホンヅノのマット交換もその一つです。 冬が終わる頃までにほぼ全頭のマットを変えていたので..
- 前へ
- 次へ