記事「ガードレール」 の 検索結果 120 件
-
春が来た その14 気仙沼市気仙沼、鹿折地区のサクラ 20160415こんにちは、ヨコミーです。 ここは気仙沼市本吉町風の丘。 (写真はクリックすると大きくなります) 昨日からの風は、今日になったら更に強くなり、ぐらついていたバラのアーチが、つい..
-
ちょっとした4つの配慮ここは高野山の遍照光院の前のメイン道路ですが景観を大切にする配慮がいくつかありました。気が付かれましたか。クリックすると拡大するので、探してみてください。↓道路のカーブ部分にはガードレールが設..
-
トラス橋レール交換コントロールパネルの作成途中ですが、レイアウトで気になることがありました。 夏セクションの複線トラス鉄橋です。 この鉄橋はトミックス製ですが、両側の線路をKATOのフレキシブルレー..
-
脱線復旧工事 仕上げ長らく続いた脱線復旧工事も、ようやく終わりが見えてきました。 最後に外線引き込み線、外線4番ホーム、内線2番ホームに繋がるレールを点検します。 まずは外線引き込み線からです。 引..
-
脱線再び前回内線にガードレールを付けたことで、脱線は無くなりとりあえずは一安心の当愚麗鉄道ですが、まだ油断は出来ません。 今回は外線の試運転を行います。 試運転の前に、前回内線試運転の..
-
脱線との戦い前回内線・外線の補修が終わりましたが、残念にも試運転で脱線してしまい仮竣工とはなりませんでした。 再び脱線との戦いが始まります。 夏セクションのこの部分でEF13が脱線したので..
-
レイアウト改修工事7(冬セクションレール再敷設)レイアウト改修工事 その7です。 レールの敷設に入ります。 敷設の前に、冬セクションと秋セクションとのベース境目に隙間ができてしまったので、スチレンボードを貼り付け隙間を埋めた後、フラ..
-
ガードレールが付いた!我が家の近くに国道122号線という 大きな幹線道路が走っています。 都内の赤羽方面から東北道までを繋ぐ、 人や物の移動に使われるので、 乗用車のみならずトラックも多く、 時間を問わず交通..
-
滝を巡りてムキムキ由布岳ツーリングやっぱ由布岳っていいね~ このグリーンは目に優しいアジサイ満開ロードってことで、しばしの間、時間系列を無視したレポが続きます(笑)先日の、ムキムキが不十分だったので、日を改めての出発となりました。行き..
-
角島のんびりツーリング今日は、昼から時間がとれたのでまたバイクに乗れる!!さて今日はどこに行こうかな?とりあえず、門司までフラーっと出てきたら今まで、廃線だった線路に観光列車?が走ってるらしい見た感じ遊園地にある子ども列車..
-
「根角ボルト」「トラス小ねじパンチなし」先日、「トラス小ねじパンチなし」をご希望(サイズ5×20)のお客様が来店されましたが、実物を拝見すると、「根角ボルト」でしたので、違い等を紹介いたします!根角ボルト(ねかくボルト)は、ボルトの頭部の下..
-
この道沿いのガードレールはボコボコまあ、まともなガードレールは一つもありません。どれもボコボコです。 ガードレールとしてきちんと機能していると言うことではあるんですが、それにしても、この道は冬になったらひどい状況なんでしょうね。..
- 前へ
- 次へ