記事「クモ」 の 検索結果 851 件
-
黄色姫 再び! 最後の舞? そして自県丘陵の虫たち 会社員引退! もう無職で虫撮り専業 猛暑上等だい^^アカシジミ 性別不明 2025年 6月22日 埼玉県皆様こんにちは 7月になりました。出荷の現場作業は 6月30日をもって終了となりましたが、私の会社員人生も終了しました。今月か..
-
スジボケ今日も暑かったですね~。今日は9時から4時間、テニスをしてきました。なんか、台風が接近してきているようですね。明日のテニスが心配。テニスばかりしていて、撮影に身が入らないメンバラですが、バーダーの皆さ..
-
長いのは *尾*身近には、いろいろ面白い虫がいるもので……今日紹介するのは、「オナガ」と入った名前の蜘蛛です。オナガグモ。たしかに尾が長いですよね。この蜘蛛は前にも紹介したことがありますが、足を伸ばすと、まるで松葉の..
-
ハエトリグモの仲間身近には、いろいろ面白い虫がいるもので……今日紹介するのは、ハエトリグモの仲間。これまでにも、ハエトリグモの仲間はいくつか紹介してきましたが……。デーニッツハエトリという名前のようです。 頭の周..
-
ようやく見つけた! トリノフンダマシ身近には、いろいろ面白い虫がいるもので……今日紹介するのは、オオトリノフンダマシという蜘蛛です。古い図鑑では「コガネグモ科」に分類されているのですが、最近手に入れた図鑑では「ナゲナワグモ科トリノフンダ..
-
ありっ?身近には、いろいろ面白い虫がいるもので…今日紹介するのは、アリのようなクモです。 コンパクトカメラでも、これだけ接写できます。その名もアリグモ(♂)といいます。以後、お見知りおきを。
-
予断を許さない * ヨダンハエトリ嫌いだという人が多いクモですが、その中できれいさが群を抜いています。発見した人の名前が付くことが多いので、どこかの国のヨダンさんが発見したのかと思っていたら、♂の腹部の模様が4段あるからのようです。三..
-
金色に輝く * オスクロハエトリ♂身近には、いろいろ面白い虫がいるもので…今日紹介するのは、オスクロハエトリという、金色に輝くハエトリグモです。この個体は♂なので、オスクロハエトリ♂ということになります。狭いエリアに3匹もいたので、珍..
-
ヤヤコシイ名前身近には、いろいろ面白い虫がいるもので…今日紹介するのは、ヤヤコシイ名前のクモ。 このクモは、ハエトリグモ科アサヒハエトリグモ属メスジロハエトリの♂。♂と♀の違いは色が違うというのが多い中で、このク..
-
ウケ狙い 珍百景一見してすぐにクモだとわかりましたか? ヤマシロオニグモでいいのかな? 個体変異が多いので自信はありません。
-
探すと見つからないけど *オナガグモこの日、もう帰ろうかとカメラをしまおうとしていたときに見つけました。3度目の登場かな? 前回の登場は、こちら。足を伸ばすと松葉のようになってしまうので、オートフォーカスではなかなかピントが合わないだろ..
-
知ってるはず「知ってるはず」と言うときの「はず」は、漢字にすると「筈」という字になります。相撲で「はずおし」と言うと、指の親指を人差し指から離して広げ、相手の脇の下か腹に当てる、押し相撲の手の型のひとつですね。「..
- 前へ
- 次へ