記事「コアオアシシギ」 の 検索結果 130 件
-
春のシギチ先週の土曜日、干潮だったので、河口に行ってみました。田園も回りたかったのですが、寝坊してしまい、回れませんでした。まあ、最近はシギチも減っているので以前に比べ、行く気力が減っているのも寝坊の原因かな。..
-
4.24 今季初タマシギ2022.4.24は、宗岡田んぼですが、出遅れて、チュウシャクシギは見えませんでしたが、タマシギ夫婦がいました!でも、とても遠かったです==× タマシギ♪ライブ1986 Gimme Some Lov..
-
相変わらず苦戦のシギチ類:201023~2523日~25日のシギチです。相変わらず同定に苦労していて自信無いので、色々撮れたのは良いの ですが、心理的には苦悩、苦痛だったりします。 23日、予定外に雨の中、 ●奥はアオアシシギ。手前は..
-
沼の、チョウゲンボウ、オオタカ、シギチ:161015,16ミサゴ見ている間に見られた鳥達です。結構楽しめました。 最初のミサゴの約20分後、 ●カラスの群れに追われる猛禽(左下。何でしょうね。小さいのでチョウゲンボウかも?) さらに、右上に..
-
トウネン等、沼の鳥達:151019,24沼で見掛けた鳥達です。 19日。 ●アオアシシギと小さいのはコアオアシギ?
-
来ましたね~ シギの仲間達:151017何時もの沼に行ってきました。かなり好調で、色々楽しませて貰いましたが、 ●コチドリ?(イカルチドリ?良くわかりません。)
-
シギが絶好調でした。:141025この週の多々良沼は、ミサゴ狙いの大量のCMさんはいなくなってました。 その中で、絶好調で、サービス良く近くに来てくれたのが、 ●オオハシシギとオグロシギです。
-
シギチの渡りも増えてきました。8月も半ばを過ぎ、秋の気配を少しずつ感じられるようになりました。シギチの渡りも増えてきた感じです。前回の下見でシギチエリアの様子は把握したので、今回は、前回ツバメチドリがいた場所を重点的に見てきました..
-
シギチさんも、なかなか増えませんね。台風が去って、一段落と思いきや、また猛暑が復活して好きな鳥見も、思うように行けず、踏んだり蹴ったりです。台風で、鳥さん増えてるかと思いきや、減ってたし。今回は前回の続きのシギチさんです。台風前に撮った..
-
山から池に鷹もサッパリ飛ばないし、雲が多くなってきたので早々に諦めました。池にツルシギが入ったそうで、それが見たかったので、そのまま、池まで直行しました。(山と池は家から全く逆方向なんですけど)。ツルシギは抜け..
-
チョット前ですけど。チョット前ですが、3連休最後の台風一過の日。こういう日は、珍しい子が入るというジンクスがあるので、田園、河口にシギチ探しに行って来ました。台風一過と言っても、台風はかなり離れた所を通過し、雨も風も..
-
田園のシギチ、その2田園のシギチ、その2は、アオアシシギとコアオアシシギです。良く似ていますが、アオアシシギの方がひと回り大きいです。またアオアシシギは、嘴が上に反っていますが、コアオアシシギは、嘴がまっすぐで細長いです..
- 前へ
- 次へ