記事「コガタスズメバチ」 の 検索結果 37 件
-
危険生物徘徊中スズメバチが飛び回る季節になりました (´ロ`) のど飴の匂いに秋のスズメバチ ((((;゚Д゚)))) その割にキアゲハの幼虫を見逃す謎。セリ科の臭いが苦手なのかなぁ
-
スズメバチ効果東屋に蜂一匹来て汗は引き (|| ゜Д゜)ス〜 コガタスズメバチですが (^_^;)
-
発泡事件発酵してる樹液に、オオスズメバチとコガタスズメバチが同席。下の方に有象無象 ( ̄▽ ̄;) プハー って‥‥(´ロ`) 森に秘酒 密約交わすアウトロー (キ▼д▼)テウチジャケェ こちらは..
-
ヤマナシでぶちかませ連続した計画的な休日は久しぶり(帰省以来)でした。 しかも虫友のHくんとの遠征ということで、色々作戦(行先)を考え相談しました。 結果、目的地は甲州に。 目的はもちろんオサムシ。 ..
-
縄文時代のトックリかも(^_^;) 20180617こんにちは、ヨコミーです。 ここは気仙沼市本吉町風の丘。 今日7月8日は朝から霧。 こちらは、毎日のように小雨や霧雨が降っています。まあ穏やかです。 なのに、西日本各地へは大雨が襲い..
-
蜂の巣を発見出先で蜂の巣を発見。大きさは直径5〜8cmくらい。とっくり型でマーブル模様なのでおそらくコガタスズメバチ。数日前に見つけて以来、ちょこちょこと観察していたけれど、どうやら家主はもういない様子。ここまで..
-
とっておきの風物詩先々週のこと。久しぶりに北総方面へ行こうかなと思っていたら。 Hくんも都合が合うとのことなので、それならばと、とっておきの場所へ案内することにしました。 ここはその場所ではないですが、隣の..
-
スズメバチの事情一年前の記事を下敷きにして書いています。 松本章さんの個展「立͡體昆蟲譜」が今年も開催されました。 会場は今回もお江戸日本橋の画廊。 会期は過ぎてしまいましたがご紹介します。..
-
カチカチのコチコチ当ブログもついに10年目に突入しました。 ただ、虫記事を書き始めてからは9年目なので10周年は来年ということにします。(続いていれば) 探虫行の相棒、ベニシジミ(春型)号で今年も駆..
-
掘り納め~堀り初めムシブロも8年目に突入しました。今年もゆるゆる続けていければいいなと思っています。 探虫行の相棒、ベニシジミ(春型)号で今年も房総を駆け巡ります。 さて、暖冬とはいえ冬はオサホリシ..
-
九月のキオク窓の外でツクツクボウシが一匹だけ鳴いています。 今年聞く最後の声になるかなと思うと、あんなに烈しかった暑い夏が、不思議に懐かしくも切なく思い出されます。 そういう気分になるであろ..
-
蜂の活動する季節ヒメスズメバチ 姫雀蜂 膜翅目 スズメバチ科 家の近くに、まだ雑木林が残っていた頃、カブトムシを探し..
- 前へ
- 次へ