記事「コクワガタ」 の 検索結果 199 件
-
エリサエ・つぼみ参上♪やや早足で動きだした私のサボタニたち・・・ コチレドン属・エリサエ ↑この多肉もツボミの存在は知っていたけれど、 そろそろ咲きそうな感じです♪ ↑下向きに準備万端な..
-
第334話『クヌギの木にドロップキック☆』あ~らら、もうすぐもうすぐ夏休みも終わりですね~(学生限定) 受験を控えた子は夏期講習やらなにやらの勉学に励んだ子もいたでしょう。『この夏思い出つくんゾッ!(思春期的な意味で)』と意気込んだ男の子・..
-
水槽とビオトープと花壇サワガニ同時に4匹確認出来ました。皆んな生きていました。 1匹は左のハサミがありませんが脱皮でまた生えて来るので大丈夫です。 警戒心が少し薄らいだので割と近くで見れるようになりました。陸..
-
クワガタムシの越冬について調べてみたクワガタムシの越冬について調べてみた 我が家の子供たちは、 3人とも男の子。 そして、3人揃って虫が大好き。 中でもカブトムシやクワガタムシは 見つけたときの喜びようは ..
-
冬でも元気な サワガニ、コクワガタアクアテラリウムに導入したサワガニ4匹。相変わらず警戒心強く なかなか姿を見せません。 餌を水の中に落として出てくるのを根気よく待つしかありません。しかも遠くから。 なんだかな〜 もっと..
-
ふーーーーって感じ。昨日の夕食 『かえるハンバーグ』by まよね~ずアート。(笑)『ネットでかえるアート展』は無事に終わったようです。観に行ってくれたり、イイネ!や、リツイート、フォローしてくださった方々、一般参加してく..
-
鳥は不調なので蝶 :120812題名の駄洒落はともかく、鳥見には厳しい日々が続いています。 夏なので?オオムラサキのいる場所に行ってみると。 ●その少し手前で、モンキアゲハです。 カラスアゲハよりも一回り大きい感じです..
-
クワ吉 脱走今日は朝4時半に目覚めました。ベッドに座りスリッパを履こうとしたところ足元に黒い小さな物体がノソノソと歩いています (゚Д゚;)寝ぼけていたのでギャー!ゴキブリ! にしては歩く感じが違うし冬だし!..
-
イトトンボ(赤)トンボシリーズ4回目は、ベニイトトンボです。これで青、黄、赤、信号機の完成です。これがしたかったんです。ベニイトトンボは絶滅危惧種Ⅱ類だったのですが、生息数が増え準絶滅危惧種に格下げになったようです。..
-
カエル・クワガタ・カニ・メダカ・エビが住むアクアテラリウムサワガニが餌を食べません。ヒーター故障で水温33.5度はかなりのダメージだったのでしょう。ヒーターを替えて26度になっていますが、サワガニの適正温度は15〜25度のようです。なので今いる小型水槽か..
-
湿度100%のムシムシみなさんこんばんはムシムシ倶楽部です。(蒸し蒸しもしてますケロ)まだ梅雨が明けきれない北部九州のある日雨が降ったり止んだりのMY昆活フィールドへやってきております。(梅雨末期の大雨を考えると小雨くらい..
-
夏の昆虫観察から志免炭鉱竪鉱櫓台風も過ぎたと思ったらもう南から秋雨前線がいらっしゃって傘マークだらけの予報ですがまだ夏らしくクマゼミが騒がしかった日の午前中。今日は予報で午後から最高気温が36度とかになってるのでバイクはやめて車で..
- 前へ
- 次へ