記事「コロナ禍」 の 検索結果 1866 件
-
2021年の本ブログを振り返って年の瀬も押し詰まってきましたので、最後に、今年のこのブログの大きな話題をピックアップしてご紹介しておきます。 ちなみに、本年の記事掲載は、これが最後になります。本年もご愛読ありがとうございま..
-
緊急事態宣言下で開催された企画展をリベンジ開催して欲しいそろそろ、街歩きや、美術館、博物館めぐりを再開しようと思う私ですが、正直、今年に入って、外出を自粛していて、見たい、行きたいと思っていた企画展などをずいぶんたくさん見逃してしまいました。 ア..
-
「湘南アイパーク」って何?JR東海道本線 大船~藤沢駅間に新駅「村岡新駅」を設置 神奈川県・藤沢市・鎌倉市が基本合意!: 東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行 JR東海道本線の大船~藤沢駅間に新駅「村岡新駅」が設置さ..
-
今年の「浜祭」はリアルでも開催されるみたい文化放送を中心とした「浜祭実行委員会」が、毎年開催してきた浜松町・大門エリアの大型街イベント「浜祭」は、昨年は、コロナ禍の影響で中止となりました。 今年はどうなる?と思い、調べたら、オンラインが..
-
世界遺産が相次いで登録「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が、世界自然遺産に勧告:東京おじさんぽ:So-netブログ 「縄文遺跡群」が世界文化遺産へ:東京おじさんぽ:So-netブログ 以前、「奄..
-
今年の「鉄道の日」関連イベント明治5年(1872年)の10月14日に、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、毎年10月14日を「鉄道の日」が定められ、毎年様々な記念行事が行われています。 今年は、コロナ禍が続い..
-
「青山ブックセンター」本店に行ってみた表参道のコスモス青山というビルの地下2階に、「青山ブックセンター」の本店があって、よく推しの作家を特集展示や、講演やサイン会などのイベントを開催していることを知っていました。 また、店内には..
-
国際芸術祭「東京ビエンナーレ2020/2021」についてTokyo Biennale 東京を舞台に、2年に1度、開催する国際芸術祭「東京ビエンナーレ」は、世界中から幅広いジャンルの作家やクリエイターが東京に集結し、街に深く入り込み、地域住民の方々..
-
「ユニクロ浅草」のオープンと「まるごとにっぽん」のリスタート「ユニクロ浅草」ついに、6月4日(金)オープン|株式会社ユニクロのプレスリリース 2021年6月4日に、「ユニクロ浅草」がオープンしたというニュースをテレビで見た時には、「あれ?」と驚きまし..
-
東京国立近代美術館で「隈研吾展」を開催東京国立近代美術館で隈研吾展(仮称) を開催:東京おじさんぽ:So-netブログ 本当は、昨年、東京国立近代美術館で、今話題の建築家の「隈研吾展」が行われる予定だったのですが、コロナ禍で延期とな..
-
美術館・博物館の閉館情報ここ数年で、いくつかの有名な美術館・博物館が閉館しました。元々決まっていたもの、コロナ禍の影響で閉館したものなど様々ですが、まとめてご紹介しておきます。 原美術館は、2021年1月で閉館 ..
-
「バンド・デシネ」を存分に読みたい方へ大友克洋や宮崎駿にも多大な影響を与えたフランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」は、日本語訳の本も、それなりに出てはいるのですが、基本フルカラーで値段が高いし、古本も高騰していて、なかなか手軽に買うことも..