記事「シカ」 の 検索結果 628 件
-
飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へご訪問ありがとうございます 2025.04.10 飯能 埼玉森林インストラクタ-会 【コース】西武・飯能駅~歴史的建造物めぐり~観音寺裏手~諏訪八幡神社~善導寺~常磐平・・・ 善導寺..
-
牡鹿半島で遭遇した野生のシカ!【宮城県石巻市】 2022年8月のこと 牡鹿半島(おしかはんとう)を車で走っていたら、野生のシカに遭遇しました。 そう言えば、牡鹿半島ではシカが描かれた動物飛び出し注意の標識が多くて気になっていた..
-
伊豆大島で特定外来生物が大繁殖伊豆大島では現在特定外来生物のシカ科の「キョン」が大繁殖しているもよう。 どうも大島町の人口の2倍以上が生息しているようです。 そのため東京都は近年、年間9億円を投じてキョンの捕獲をしてい..
-
思い出回顧録『山は怖えーよ^^; 特に動物編☆』今週の休みは、ほんとなら山に出かけようかと思ってたんだぁ~(芝刈りじゃないよ?川に洗濯でもない) ・・・でも生憎の台風どんぴしゃり・・・OTZ 泣く泣く家で洗濯もせず~、掃除もせずに寝てた(掃除機使わ..
-
脅かしつつ生かしつつ今日も田植えが行われている。 おうちの目の前から、どんどん離れた面まで進んで行って、遠くにトラクターが見える。 田植えが終わった面から また水が張られて、稲がある水鏡もまた、清々しい美しさ。 ..
-
ひとりで当別ぶらぶら行移植ゴテが折れちゃったり、ビニールシートの小さいのが欲しかったりで、 ゆっくりホームセンターをぶらぶらしたいなぁ。 GWに入って漁師食堂も混雑するだろうから、早めにダーリンを送って そのまま車を..
-
今年最後のノルトエッセン冬季休業に入る前に、ノルトエッセンさんにパンを買いに行くことにした。 山ひとつ越えた当別は、どんな風景なんだろう。 道道月形厚田線の道路状況はどんなだろう。 ちょっと探索をかねて走ってみようね。..
-
色々蠢いているここで時系列を無視してちょっと現状報告。 まだブログ内では冬が来ていないが、本日は3/2。 厚田は凄い嵐だ。 風が吹くたびに家が揺れ、外は久々に猛吹雪だ。 一週間ほど前から車庫兼物置に動物..
-
こげ茶色の服の・・・厚田川に沿って延びている道道月形厚田線は、峠に入るまでは 片側が山、片側は厚田川に面して比較的開けた風景になっている。 野生動物達は川に向かって渡って行ったりするので、 さながら道道は横断歩道の..
-
夜の峠で・・・カメムシの侵入に頭を悩ませている今日この頃。 主だった侵入経路である窓と扉を、防寒も兼ねてプラ段で封入したいと思い立った。 当別のホームセンターで梱包用の薄くて安いプラ段があったことを思い出し、 ..
-
近所の山親父ちょっと前の話になるが。 9/20のイチゴ収穫に行った際、往く道に「熊出没注意」の看板が立っていた。 父の転倒・脳外科への救急搬送があった後、 札幌往復を繰り返していることを慮ってイチゴ収穫の頻..
-
それぞれの夜ダーリンの札幌通いもあと2週間。 毎日往復100キロを運転しているのはかなり負担がある。特に夜の帰り道が。 海岸沿いを走る道は起伏が激しく、カーブも多い。 さらに、街灯が無い所がほとんどなので、..
- 前へ
- 次へ