記事「トキ」 の 検索結果 2203 件
-
新潟)トキ、ひな数など放鳥以来最多に【朝日新聞デジタル2016年5月19日】佐渡市の自然の中で確認されたトキのペアや、誕生したひなの数などが、2008年の放鳥開始以来、過去最高になっていることが、環境省の調べで分かった。同省は「トキの再生で、個体数の増加は歓迎すべき条件の一..
-
トキ ひな3羽、今季初の巣立ち 佐渡・5年連続 /新潟【毎日新聞2016年5月19日】環境省は18日、佐渡市の野生下で、国の特別天然記念物・トキのつがいから今年生まれたひな3羽が巣立ったと発表した。野生下での巣立ちは5年連続で、今季初めて。 同日午前6時半ごろ、市民ボランティ..
-
社説 ライチョウ 大町の経験に期待する【信濃毎日新聞2016年5月18日】大町市立大町山岳博物館でニホンライチョウの飼育が始まる。 大町山博は国内で唯一、低地で飼育した実績を持つ。経験を生かし他の施設と協力して、絶滅から救う道を見つけ出してもらいたい。 環..
-
【主張】トキ野生繁殖 回復へ40年ぶりの朗報だ【産経ニュース2016年5月18日】日本海に浮かぶ佐渡島で、国の特別天然記念物トキの子育てが行われている。 野生世代のペアから初めてひなが生まれ、育っているのが、今年の繁殖期の朗報だ。 日本産トキは平成15年に絶滅した..
-
トキ野生ペアのひな、すくすく成長…足輪も装着【読売新聞2016年5月17日】(既報2ソース)野生のつがいから生まれ、足輪を装着されたトキのひな(環境省提供) 環境省は16日、新潟県佐渡島で、野生の親同士から生まれたトキのひなに初めて個体識別用の足輪をつけ、その際の写真を公開した。 ..
-
毎日フォーラム・ファイル 動植物園 希少野生生物の繁殖に認定制度【毎日新聞2016年5月15日】(トキ/コウノトリ/ハクトウワシ/ヒスイインコ/フンボルトペンギンほか)国際希少種で譲渡が最も多いレッサーパンダ=神戸どうぶつ王国で2016年3月16日 譲渡など規制緩和で「種の保存法」改正へ 環境省 環境省は、希少野生動植物の飼育・栽培や繁殖を推進していくため、そ..
-
羽ばたけトキ 「純野生」トキ7羽目の誕生確認【新潟日報モア2016年5月15日】(既報1ソース)環境省は14日、佐渡市で「純野生」に当たる、7羽目のトキのひな誕生を確認したと発表した。職員が同日撮影した映像で、親鳥が給餌をする姿を観察できた。 ひなが誕生したのは、2歳雄と3歳雌のペア。..
-
トキ ひな9羽に新たに足輪【新潟日報モア2016年5月14日】環境省は13日、佐渡市の野生下で3組のトキのペアから誕生したひな9羽に、新たに個体識別用の足輪を装着したと発表した。今季、足輪を着けられたひなは10羽となった。 12、13日の午前、環境省の..
-
環境省、佐渡に「トキのテラス」整備 野生下の様子を観察【産経ニュース2016年5月14日】環境省は、国の特別天然記念物トキが野生下で生きる様子を観察する施設「トキのテラス」(仮称)を佐渡市に整備する。平成31年3月末までの完成を目指す。野生下で生まれたペアから40年ぶりにヒナが誕生するな..
-
トキ 「純野生」ひな5羽すくすく 関係者、今月下旬にも巣立ち期待 佐渡 /新潟【毎日新聞2016年5月13日】佐渡市で、いずれも野生下で生まれ育った国の特別天然記念物・トキのつがいから、相次いでひなが誕生している。12日現在で確認されている「純野生」のひなは計5羽で、環境省は「トキの野生復帰に向けて意義深い..
-
新潟)トキのひなに足輪装着【朝日新聞デジタル2016年5月11日】足輪を装着される自然界生まれのひな=環境省提供 環境省佐渡自然保護官事務所は10日、今季、佐渡市の自然界で生まれたトキのひな1羽に足輪を着けた。作業班が営巣している木に登り、生後18日程度で、..
-
羽ばたけトキ トキ純野生ひな 新たに2羽確認【新潟日報モア2016年5月11日】環境省は10日、佐渡市で「純野生」に当たるトキのひな2羽の誕生を確認したと発表した。今季、同市で確認された「純野生」のひなは、... http://www.niigata-nippo.co.jp/..