記事「トキ」 の 検索結果 2203 件
-
【栃木】春の環境講演会 あす小山で開催 生物多様性の農業テーマ【東京新聞2016年4月16日】環境問題に取り組む市民団体「小山の環境を考える市民の会」は十七日、小山市中央町の市中央公民館で春の環境講演会「なぜ今、生物多様性を育む農業なのか?」を開く。 毎年春と秋などに開催し、三十五回目。..
-
(教えて)動植物園の新しい認定制度、どういうものなの?【朝日新聞デジタル2016年4月19日】(トキ/ライチョウ)福岡県の大牟田市動物園にいるキリンのペア。一頭は繁殖目的で埼玉県内の動物園から貸し出された ■希少種を育てる施設を認定する。環境教育を行うことも後押しするよ。 Q 動植物園に新しい認定..
-
羽ばたけトキ 野生下トキ 新たに抱卵 環境省発表【新潟日報モア2016年4月19日】環境省は19日、佐渡市の野生下で、新たにトキの抱卵と営巣を確認したと発表し... http://www.niigata-nippo.co.jp/news/toki/habatake/20160419..
-
トキ 今年初のふ化 出雲 /島根【毎日新聞2016年4月16日】(既報1ソース)出雲市は15日、市トキ分散飼育センター(出雲市西新町2)で飼育しているトキのペアの卵が今年初めてふ化したと発表した。親鳥は巣の中で寄り添って、ひなを温めている。順調に育てば約40日後に巣立つ見通し。..
-
新たにトキの抱卵確認【新潟日報モア2016年4月15日】環境省は15日、佐渡市の野生下で、新たにトキのペア1組の抱卵と2組の営巣を確認したと発表した。また、2組が抱卵を中止したことも分かった。現在、27組が抱卵するほか、1組がひなを育てている。 htt..
-
野生下トキのペア、ひな誕生か 40年ぶりの実現に期待高まる 新潟【産経ニュース2016年4月15日】雄と雌がともに佐渡市の野生の下で生まれた国の天然記念物トキのペアからとしては昭和51年以来、40年ぶりとなる2世誕生の実現に地元や関係者の期待が高まっている。該当する5組のトキで卵を温める抱卵が確認..
-
放鳥トキ、今年初のひな 3世代目3年連続、新潟・佐渡【共同通信2016年4月14日】(他2ソース)誕生したひなに餌を与える親のトキ(中央)=14日、新潟県佐渡市(環境省提供) 環境省は14日、新潟県佐渡市で放鳥された国の特別天然記念物トキと野生のトキのつがい1組から今年初めて、ひなが誕生した..
-
野生下トキ2世 高まる期待 佐渡 40年ぶり、17日にも【新潟日報モア2016年4月13日】佐渡市の野生下で生息するトキは12日現在、ペア29組で抱卵が確認されており、週内にもふ化予定日に入る。そのうち今季特に注目されるのは、雄雌ともに野生下で生まれた4組で、順調なら17日から順次「野生下..
-
野生復帰へトキ引っ越し いしかわ動物園→佐渡【YOMIURI ONLINE2016年4月13日】(他1ソース)いしかわ動物園(能美市徳山町)などは12日、同園で飼育されているトキ14羽のうち6羽(雄5羽、雌1羽)が、野生復帰に向けて佐渡トキ保護センター(新潟県佐渡市)へ18日に移送されると発表した。 ..
-
【学校で酒をつくってみる~トキの島から】第1部・辛口でいこう(上)日本海を見下ろす高台に「学校蔵」はあった 佐渡で記者が体験!【産経ニュース2016年4月5日】学校蔵を案内する尾畑留美子さん(大山文兄撮影) 紙面も酒も「極上辛口」 麹、酵母…専門用語に混乱 国内有数の日本酒王国・新潟。約90の酒蔵があり、国内出荷量は全国3位、吟醸酒など高品質酒の..
-
【学校で酒をつくってみる~トキの島から】第1部 辛口でいこう(下) 廃校の木造校舎を蔵に 自然に囲まれ地域振興にも活用【産経ニュース2016年4月10日】杉玉が下がる木造校舎の脇で今年も桜が咲き誇る =新潟県佐渡市西三川の学校蔵(伊藤善行氏撮影) 味のイメージは凛ときりりと 酒蔵数全国一の新潟で記者が酒造りに挑むプロジェクト。協力していただく..
-
トキ 今季初、ひな誕生 佐渡・ふれあいプラザ /新潟【毎日新聞2016年4月10日】(他1ソース/既報1ソース)佐渡市は9日、同市のトキふれあいプラザで飼育している国の特別天然記念物トキから、ひな1羽がふ化したと発表した。国内のトキ飼育施設で確認された今季初のひなとなる。体長は約10センチで、元気な様子だとい..