記事「ナナフシ」 の 検索結果 100 件
-
そば処 なな草|八女市広川前記事からの続き 八女でのお昼ごはんは、お友達が予約してくれたお蕎麦屋さんへ。 もともとは八女中心街で営業していたそうですが、広川町へ移転したのだそうです。 外観を撮るのをすっかり忘れてしまいま..
-
畑日誌5949-ワリカン隊サツマイモ掘り10月30日(日) 9時からワリカン隊のサツマイモ収穫でした。 芋はベニハルカ。 大収穫。会員12人に均等に分配です。 途中、珍しいナナフシもいました。 こちら私..
-
畑日誌3883-ナナフシ7月1日(土) 急に暑くなりました。 今朝は8時より「まちおこし」の春そば刈り。 神社の前です、鳥居あり。 珍しい「ナナフシ」がいました。 ぎゃら..
-
ナナフシ玄関前の日向で読書やネットサーフィンをしてて ふと目の先に違和感を感じた バイクの前輪の下にナナフシがいる 万一バイクで出かけるとなると 踏み潰す可能性がある ゴキブリや..
-
小さく愛おしきものたち雑木林には、いろんな小さなものたちが身を潜めています。まずは、ナナフシ。小豆色のは本当の枝で、黄緑色のがナナフシ。さて、この後はどうしよう。蝶、カエル、芋虫、クモ、ハナグモ、トンボ、蜂。見たい人だけ見..
-
7月の鳥の載せ残しと+おまけ夏休み前というのは、何かと忙しいです。夏休み前に仕込んでおく仕事とか、夏休み前だから打ち合わせておくとか夏休み前に一杯飲まなくちゃとか。したがってブログの更新はままなりません。また蔵の中から放出します..
-
7月の虫の載せ残し前回の花に続き、とりあえず虫も載せておきます。今回は歌いません(長渕の「とんぼ」も黒夢の「カマキリ」もちょっとなぁ)。これだけは6月28日でした。
-
主に蝶とかの載せ残しで、やっぱり最初は蝶じゃない。ナナフシ まだ、いくぶん余裕がないですが。
-
みちゃった!?奄美地方は梅雨明けしたそうですね 各地の豪雨被害、次々とTVに写される状況は恐ろしいほどです。。。 今年の梅雨は暴れ梅雨でしょうか?いつどこで被害が起きるかわかりませんね。 被害を受けた方々、関..
-
夏のバラ・クワガタ・ナナフシ洗濯ものにクワガタムシがついていました。 暑さのせいか元気があまりありませんでした。 木の幹にとまらせた後、また見に行くといなかったので元気を取り戻して どこかに飛んで行ったのかもしれません。 ..
-
ナナフシナナフシ(ナナフシモドキ)(七節、竹節虫) ナナフシ目ナナフシ科 70-100mm 不完全変態。基本的に両性生殖だが、ナナフシモドキは単為生殖を行い、オスが非常に稀である。(wikipedia) ..
-
遊べるタイヤと遊べるカメラ皆様、こんばんは。ツーリング三昧だった響の週末もGWを境にいつもののんびりペースに戻りつつあります。そんな中、ツーリングで使うサブカメラを新調しました。いつも使用してるFUJIFILMのFinePix..
- 前へ
- 次へ