記事「バラ」 の 検索結果 18049 件
-
アカスジチュウレンジの産卵これも毎年恒例の光景。庭のバラの若い枝にアカスジチュウレンジ(=バラチュウレンジ)が産卵しています。成虫は5月ごろから偵察に来てました。 産卵管で今年伸びた柔らかい若い枝を切..
-
創部2年目で初優勝・本戦初出場「トッキュウブルーローズ」全日本クラブ選手権北海道代表戦2025「第49回全日本クラブ野球選手権北海道地区予選大会」は 「トッキュウブルーローズ」が創部2年目にして初優勝し本戦初出場を獲得した 16チームが参加しトーナメント方式で開催された本大会は..
-
今年2回目の満開レイニーブルー
-
ラグラス収穫その他菜園の近況つい何週間か前に見つけて歓喜して買ったラグラス(バニーテール)ですが、早くも収穫とあいなりました。やはり、もう終わりだからあんなに安かったのかw まあ、種子もたくさん収穫できたのでよし。来年たくさん増..
-
今年のバラのピークはこの週末でした6月の中旬だと言うのに私が半袖、イヤ、ノースリーブで過ごしていたんだから 今年の6月は例年より格段に暑かったのだと思う バラもいつもなら6月の最終週が見ごろなのに 今年は一週間早まった感じ ..
-
5月中旬の千葉市都市緑化植物園 その8 (2025年5月18日撮影)今回は、カメラは、α1Ⅱ+FE70-200F4 Macro OSS Ⅱ+テレコンx1.4 での撮影です。 6月6日以後、撮影に行けていません。5月中旬の都市緑化植物園のお花です。多分これが最後。..
-
山梨県道の駅制覇&富士山ふたたび~②身延山6/16(月) 梅雨だというのに今週は真夏のような晴れ予報気温が高すぎて車からわんこ達を下ろせないかも・・・と言う訳で、早朝から行動開始 我が家のお気に入りの富士山スポットに行く計画をしていたけど..
-
グリーンローズグリーンローズは、花弁が葉のような緑色をしているユニークな品種です。 苞葉(ほうよう)と呼ばれる構造で雄しべや雌しべが退化しているため、種子を作れない。 このバラは品種..
-
ドリームウェーバー成長が遅いので気にしていたけれど、春になったらちゃんと花を咲かせてくれた。 春になってから枝が伸びるスピードも速くなった。来年が楽しみになる。
-
スターチェイサーきれいな花を一輪咲かせた。だけど枝の成長は遅い。 名前のごとく、上へ上へと伸び続けてほしい。
-
《ミニバラ》《ミニバラ》 概ね晴天だが暑すぎることもなくまずまず過ごしやすい日だった。米を見に行ったが最も安く見えたのがカリフォルニア米の4Kgで¥2600余りという値で、それに何が混ざっているのかも判明..
-
見事な満開 京都府立植物園の「バラ園」へ5月23日(金)は、21日(水)から22日(木)にかけて雨が降り、それで湿った空気から乾いた空気に入れ替わってくれて、2日続いて寝苦しい夜から解放され、最低気温は16.7℃でした。それよりなにより湿気..
- 前へ
- 次へ